
母乳量を増やしたいですが、赤ちゃんがミルクを減らしてまで吸うことができるのか心配です。諦めるしかないでしょうか。
1ヶ月半の男の子を育ててるママです。
こんにちは!
母乳量についてです。
だんだん張らなくなってツーンも無くなってきてたのですが、最近2日間おっぱいあげてない日があったせいか、それ以降ほとんどでません。
母乳量を増やしたいんです。最近やっと直母で吸ってくれるようになって、授乳をするのが一つのコミュニケーションなんで楽しみな時間だったのですが、でないんです。
増やすにはとにかく吸わせてミルクの量を減らすとかって聞きますが、足りないと赤ちゃん泣くのにそんな事できるんでしょうか。
諦めるしかないのでしょうか。
- Aoto.mama💕(2歳4ヶ月, 4歳9ヶ月, 8歳)

てんちゃん
こんにちは😊私は自分ではどうすればいいのかわからなかったので母乳外来に行きました。最初は少しお金はかかりますが、必ず出るようにはなると思います!まだ1ヶ月なので諦めなくても全然間に合いますよ^_^
ご自宅でされるのであれば、頻回授乳がやっぱり1番です。あまり出ないとその分回数は増えますが。
大丈夫ですよ!
頑張って下さい!!

あっち.UT
わたしも最初は母乳量が足りなくて混合で育てていました。
日中は、時間にこだわらず何回も授乳をして、夜だけは自分も寝ないとバテると思い、ミルクを足すようにしていたら2か月ぐらいからミルクなしでいけるようになりましたよ!
だんだんと赤ちゃんも飲み方が上手になり、吸う力も強くなるらしいので昼間の授乳だけほしがる回数だけあげてみるのはどうですか?
あとはたくさん食べて寝れるときに一緒に寝るのが大事だと思います!疲れてると母乳もでにくいらしいので。
全然諦める必要ないと思いますよ!
助産師さんは最低3カ月までは完母でいけるよう頑張ってね!って言ってました(^O^)

たまこ
吸わせる&ミルクを減らす→母乳が増える
ではなくて、
吸わせる&ミルクも最低限飲ませる→母乳が増える→ミルクを減らせる→母乳を更に吸える
です(o´∀`)b
他の理由で泣いているのにミルクを飲ませたりミルクが多すぎたりすると、母乳を吸ってくれなくなって分泌停止に向かってしまいます。でもだからと言って、空腹を我慢させてまで母乳にこだわるのもちょっと違いますよね。
素人判断でミルクを減らすと発達不良が怖いので、母乳に詳しい助産師さんに診てもらいながら進めるのが一番ですよ♪
-
Aoto.mama💕
分かりました!
ありがとうございます!- 3月15日
コメント