※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ公式
子育て・グッズ

折り紙やお絵かきが好きなお子様の作品管理について相談。どのタイミングで捨てるか悩んでおり、量が多くなってきた。他の方の管理方法やアドバイスを求めています。

折り紙やお絵かきが大好きなお子様のいる方に質問です。保育園から大量に持って帰ってくる作品どのタイミングですててますか?

4月から小学生になるのですが、今まではある程度はこっそりすててたのですが、年末大掃除を子供とした結果紙類だけで20リットルのゴミ袋がいっぱいになりました。

ここ最近は毎日のようにスーパーの袋2つ分くらいの量の作品を持って帰ってきててさすがの私も限界で、もうすぐ小学生だし、ママ捨てるよと本人に言って捨てました。
旦那にはこっそりすてた方がいいと言われましたが、毎日のことなのでもう多過ぎてこっそり捨てるのも限界です。子供はすてられるのが嫌で泣いてました。

もちろん保管スペースがあるならとっておいてあげたいですが、子供の希望のもの以外はすてました。私鬼ですかね…さすがに多過ぎませんか?前は内緒ですててたので、そのことに気づいてなくて、お友達が持って帰ったらすてられるから預かっててと言われたらしく、お友達の作品ももってかえってきたこともありました。(後略)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

みなさんはお子さんの作品をどのように管理していますか?😌

同じように悩んだ経験がある方や、今まさに悩んでいる方に向けて、共感の気持ちや「我が家ではこうしているよ✨」といった優しいアドバイスを「回答」していただけるとうれしいです🍀
みなさんからの温かいコメントをお待ちしています。


🌸こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
🌸他の方のコメント(回答)とかぶってもOKです👌
🌸この質問を「お気に入り」しておくと、質問や回答を見返すことができます。
🌸寄せられた回答が200件を越えると、先頭の回答から順に見られなくなります。あらかじめご了承ください。
🌸「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。
🌸投稿の主旨に反する回答やママリコミュニティガイドラインに反する回答は、運営事務局にて削除する場合がございます。

コメント

あーちん

同じくです!!わかります、保育園で作って家に持ち帰るのあるあるですよね😅

我が家は、1週間飾ったら捨てようと約束決めてます!紙類は、2日くらい触ってなければ 使ってなかったから捨てるね?と言って捨ててます😅!!
本格的な園での製作以外は基本処分してます!!

M◡̈♥︎

私は写真に撮ってから捨ててました!
写真にしていれば作品そのものは残らなくても思い出としては残るのでお勧めです☺️
ですが、毎日袋2つ分はかなり多いですね…💦
写真に納めるのも大変と思うのでお厳選して納めておくのもありだと思います★
私も長女の作品はほぼ捨ててたので全然鬼じゃないです🥺

はじめてのママリ🔰

うちもでした😂
小学校入ってからは収納ボックス(IKEAのトロファストの薄い方のケース)渡して、そこに入る分だけ取っておく。リビングに飾りたいものは2つまでというルール作って自分で管理してもらっています!新しいの飾りたければ1つしまうか捨てるかする。入り切らない分は処分。
あとは、捨てる前、もしくは持って帰ってきてすぐに写真に撮るようにしました!写真撮ることで本人も捨てることに納得できるようになりました!

リラクマ

うちも同じです!工作して来る度に嵩張るモノばかりで…お掃除の時に捨てていい物と駄目な物を娘に聞いています!(ほとんど捨てているような🤔)後は「捨てないで!」と言われたけどお片付け出来ていなかったら処分しています!

ニート希望

うちは飾れるところを決めてあります!

飾れる個数を決めてるので、それ以上になった時は、とりあえずパパに見せるまで捨てませんが、帰ってきたらあとは写真に撮って自分で処分してもらってます!

写真に撮ったやつはスマホの中でアルバムにしていつでも見ることができるようにしてあります!

わざわざアルバムにしたりもしていませんが、子供はこれで満足みたいです。

絵だけは全部じゃないけどファイリングしてとってあります!

我が家は1日1枚までなので、自分で1番上手に描けたと思うものを保管してます!

はじめてのママリ🔰

私は作品の中でもキレイに出来た物は取っておいてあります。何だか分からんものはコッソリゴミ箱へ…。
取っておくのも1年間だけねと伝えてありますし
本人も納得しています。
家で作ったりもしますが
そういうのは画用紙に貼って
更に絵を付け足した作品にしてます。

あさみ

家では、作ったものを入れる箱を用意して、その箱がいっぱいになったら、一度全部箱から出して、本当にいるのかいらないのか、本人の判断で処分させています。
捨てられない量の方が多くなりますが、それでも 1/3は減るかな??
本人の判断なので、自分で納得して処分できてます‼️

旦那は宇宙人

我が家は洗濯物出す感覚で、ゴミ箱に入れてます。
たまにこれは捨てたくないと言われるものはしばらく取っておいて(おもちゃ箱に片付けさせて)ボロボロになった頃さりげなく捨ててます🙌

あるまあ

普段持ち帰ってくる物は持って帰ってきたときに写真に撮っておいて、あとは飾らずにそのまま子供に渡すと気に入ってる分たくさん触ったり遊んだりしてだんだんとぐちゃぐちゃになっていくので最終的に子供が自分から捨てています😅
保育参観などで作ったちょっと立派なものは飾っているので満足そうです👌

いちご みるく

大事な作品や月の飾り、年度末に持って帰る作品は私が丁寧に保管してます!
その他に娘が自由に幼稚園で作った作品や折り紙は無印のケース1段を娘のにして、そこにポイポイ入れてます!
いっぱいになったら、娘が自分で仕分けして要らないの捨ててます。入る分だけ取っておく約束です🙂

もんちっち🔰

私は今年から娘保育園ですが、写真にとってその都度捨てるかなあ、、絵とかはラミネートして保存していく!作品は娘と一緒に写真とるのおすすめ!作品だけより、一緒にとることで成長をかんじれる😂

スキズピリペン

最近Amazonでラミネートの機械を買いました。
子供に一番とっておきたい物を選んでもらったり、ママが気に入ったやつを残しておきたいけどいいかな?と話して、月に数枚ラミネートにして保存しています。
おもちゃも沢山あって置き場が無くなるから、本当に気に入ったやつだけにしようねと話して相談しています。

カメムシ

我が家も大きめのダンボールを作品専用として置いておき、その中がいっぱいになった時点で全てひっくり返して本人にいる、いらないを分別してもらってます😄(取っておくのはダンボールに入り切るだけだよと約束しているので)いらないと分別した方で写真に残しておきたい物は自分のカメラで撮ってもらってその後はゴミで捨てます😊賃貸なので場所が取られてすごく困りますが、きっとこんなに工作作ってくるのって幼稚園のうちだけかなーと思ってなるべく本人が納得いくまで取ってあります😅

幼稚園で作った作品は全て捨てずに私が保管してます✨

はじめてのままり

姉の家では「二度と作れないものなら飾る、作れるなら捨てるを選ばせる」という若槻千夏さんのやり方を取り入れていました😂

はじめてのママリ🔰

うちは年少の息子が園で箱やお菓子の筒などで色々作ってきて、それがまぁ大きいこと💦笑
先生にはママに見せるの!って笑顔で言ってるらしく、止めれるはずもなく😂
我が家は作ってきてもそのままポーイだったり、お気に入りは当分使ってますがそのうち触らなくなり放置状態になったら何も言わずに捨てます!
大体バレないようにですが、バレた時は使ってないし、もう捨てたけまた作ってき〜と言いますよー!
本人も別にそこまでなので泣いたりはしません。
おもちゃで使えそうな物は取ってたり、初めて作ってきた小さいものは取ってます!
子供に聞くと全部いると言うので私は今のとここっそり捨ててます!

あぽ

今年少なんですけど季節のイベント❓のは100均で買ったファイルに入れてます。

折り紙とかお絵描きしたやつは帰ってきたらそのまま捨ててます🙄
最初は取ってたんですけどキリがないので…😔

茶葉

写真を撮って、プラバンキーホルダーにしてる方を見ました

ナサリ

息子も大きい工作をよく持って帰ってきます😅
我が家では大きめの紙袋を渡してそこに保管し、入り切らない分は本人に取捨選択させて処分しています。お気に入りを処分するときはスマホで写真を撮ってから捨てています🙂

ゴンタ

SNSしゃめすなっぷ写真ほかんしたいです。

ママローズ

最後一枚になるまでお気に入り選ばせて、後は子供に捨てさせていました!週の最後にまた一枚にして、今は小学生になったので、幼稚園の時1番のお気に入りだった折り紙一つ自分の部屋に飾ってあります☺️

ままくらげ

100均だったか300均だったかで買った大きな箱を用意して、そこに入れるだけは保管して良いとしています☺️
溢れるようになるか、連休のタイミングや長期休暇でおもちゃ(ガチャポンや病院で貰えるもの)も含めて整理を行なっています。

それにしてもレジ袋2枚分持ち帰るのは凄いです!
その意欲は素晴らしいのでのばしてあげたいですね☺️

  • ままくらげ

    ままくらげ

    捨てる際に子供が希望すれば子供と一緒に写真を撮ってあげてます。
    また、これだけは!と言うお気に入りや私が気に入った物はスケッチブックに貼り付けたり、私用の息子の作品保管箱にしまってます☺️

    • 4月13日
はじめてのママリ🔰

ここのコメント見てラミネートで保存いいなって思いました!

あるる

私も捨ててます(笑)
全然鬼じゃないですよ✋😊

はじめてのママリ🔰

結構すぐ捨ててます笑🤣

ゆうき

大きめの額縁にまとめね挟めて飾りますが少し経ったらまた新たな作品が集まるので処分して写真を撮り入れ替えます😂

ぷに

たくさんになりますよね〜!
私は季節物はとっておいてます。そして飾ります!!
しょうがないです!!捨てましょう!

はじめてのママリ

マグネットで自分で飾れるようにしていて、マグネットの数だけ飾れて、マグネットがなくなったら自分で入れ替えてもらってます🤣

pii

写真に撮って、アルバムにしてはどうですか??
最近はそれでキーホルダーを作れたりも出来るので、データとして残しておくといいかもです😋🤍🤍

芽依

保育園の作品は全部保管して
季節に合わせて玄関に飾ってます😊💕

きらきら星

作品展の制作物などの力作は残してますが、ちょっとした作品はとりあえずボックスに入れて3〜4日して子どもが忘れてたら捨てちゃいます。
あと1年の作品はまとめて写真に残してます。