※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぺこ
子育て・グッズ

保育園での混合育児に移行したい方が、授乳スケジュールや母乳の維持について相談しています。哺乳瓶の練習は3月中旬からでも大丈夫ですか?

完母から混合に切り替えた方教えたください!

8ヶ月から慣らし保育開始します。
産院ではミルク少し飲みましたが、退院してからずっと完母です。
保育園は母乳預かりなし、哺乳瓶でのミルクのため家で練習してきてほしいと言われてます。

できれば卒乳まで混合で行きたいなと思っていますが…どのように移行していけばいいでしょうか?

今は
5:00 授乳
8:00 離乳食→授乳
12:00 授乳
16:00 授乳
18:30 離乳食→授乳(ちょっとだけ飲む
21:00 授乳 添い乳で寝落ち
2:00 授乳

って感じのルーティンです。

保育園に行きだしたら…
7:00過ぎに離乳食&授乳
18:30過ぎに離乳食&授乳
寝る前、夜中起きた際の授乳
は、できれば母乳で継続したいです。。。

7:00〜18:30まで授乳なしでも、おっぱいが持つのかな?という疑問と。そこあげないと出なくなったりしますでしょうか?現在は、さし乳?だと思います!!

また哺乳瓶の練習は、3月中旬とかギリギリからでいいでしょうか?

出るなら出来る限り母乳で育てたいなぁと思っていて。


アドバイス、よろしくお願いします🙇🙇

コメント

はじめてのママリ🔰

4ヶ月で入れました。
完母から混合にしましたが、7:30に飲ませて18:00まで授乳なかったですが、1週間もしたら日中張ることもなく、でも量も問題なく…みたいな感じになりました。毎日飲ませてたら出なくなることはないと思います〜

完母から混合への移行は3月から初めて、保育園であげるミルクの種類に合わせて預ける時間は哺乳瓶でミルク飲ませてました!

  • ぺこ

    ぺこ

    コメントありがとうございます!
    4ヶ月から卒乳まで混合でいけましたか??

    3月からで問題ないんですね!参考にさせていただきます!!

    • 2月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一歳2ヶ月で卒乳しましたが、問題なく混合でいけました!一歳からミルクはフォロミでしたが、朝晩は変わらず授乳してました☺️

    うちの子は哺乳瓶拒否もミルク拒否も無かったので3月で余裕でした😉拒否がないかだけ2月中に確認してもいいかもしれないです!

    • 2月7日
  • ぺこ

    ぺこ

    ありがとうございます!卒乳まで出来れば混合で行きたいので、経験者のお話しきけて嬉しいです☺️

    哺乳瓶拒否かだけは確認してみようと思います!!

    • 2月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    混合への移行、頑張ってください!!!
    いきなり日中全てをミルクにするとさすがに胸が張って痛いのでまずはどこかの一回をミルクにしてみて、大丈夫そうなら2回、3回とミルクの回数を増やして結果的に日中は全てミルクに置き換える感じで進めていくと楽です〜🥰

    • 2月8日
いろは

今の私とほぼほぼ同じ状況でコメントさせていただきました!
私も今6ヶ月、8ヶ月から慣らし開始です。
今日寝る前にミルク哺乳瓶拒否ないか試してみました。でも私も園ではミルク、その他できるだけ朝ごはん、夕ごはん、寝る前、夜中(できればずっと寝ていてほしいのですが笑)は1歳くらいまで母乳継続したいと思っていたところです。
混合への移行、仕事への準備、がんばりましょう☺️

  • ぺこ

    ぺこ

    コメントありがとうございます!
    お仲間✨!!まだ哺乳瓶入手できてなくて。今週末に買って試そうと思ってるところです!!!
    卒乳まで混合目指してお互い頑張りましょうー!
    何か困ったらここにコメントさせてもらうかもです!笑

    • 2月14日
  • いろは

    いろは

    私もAmazonでポチって昨日届いて昨日試しました笑
    昨日ちょうど保健師さんに相談する機会があって、ミルクにどう慣らしてったらいいか?聞いたら、朝起きた時のミルク嫌がる子がいるので、夜寝る前がおすすめとのこと(うちは睡眠退行もすごかったので😥)で、試しました。やっぱりミルクの方がよく寝てくれるんだとわかった反面、実際寝る前の時間は母乳を考えているし、実際預ける日中にミルクで慣らしておいた方がいいのかなぁとか、考えを巡らせていました😂難しいなと…私もここで相談させていただきます!!笑

    • 2月14日