![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳3ヶ月の子供が食事に難しさを感じています。食べやすいものを好み、肉や魚などは細かくして混ぜたり、やわらかいものを食べやすいと感じています。離乳食の進みの遅れや子供の好みの問題で焦る必要はないでしょうか?
1歳3ヶ月、歯が結構生え揃っているのにこれはマズイですか?
・魚や肉は、ほんとーに細かく刻んでご飯に混ぜて存在感を消さないと食べれない
(ハンバーグやミートボールも嫌がる)
・かぼちゃやさつまいもはボソボソ感がイヤみたいでペーストみたいにしなきゃ食べれない
好きなものはある程度サイズがあってやわらかいものならモグモグ食べます(いちごやバナナなど)
やわらかく煮たスティックにんじんや大根もぽりぽり食べます。
パサつきがちな肉や魚、もっさり感があるもの、苦手で口から出してしまいます。
そのため、食事の献立が難しいです。
大体、魚を細かくしたものを混ぜたご飯か、細かくしたササミやツナを入れたクリーム煮やトマト煮など。
SNSなんかを見てると、もう照り焼きチキンとか魚の切り身大きめなのをそのまま食べてたりする子がいて、焦ります。
単に離乳食の進みの遅れというか、子供の好みの問題で焦る必要はないでしょうか...?
- はじめてのママリ🔰
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
焦る必要はないと思います!
好みもあると思います。
その時期、うちの子はお肉は全然食べませんでしたが1歳後半では唐揚げにかぶりつくようになりました😀
立派な歯があるのに不思議ですよね☺️
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
人それぞれなので大丈夫ですよ!
うちも未だに細かく切ってあげてます💦飲み込みが下手くそで喉詰まらせるのが怖くてなかなか大きいサイズではあげれません😅
1歳3ヶ月だとまだ奥歯は生えてきてないですよね??
噛みづらいし、パサつきがある魚などは飲み込みずらいと思います💦
片栗粉などでとろみをつけたり、スープにして飲み込みやすくしてます😅
コメント