※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

兄弟夫婦から10万円のご祝儀をいただいた場合、6000円の引き出物は適切でしょうか?5000円の調味料と1000円の引き菓子についてアドバイスをお願いします。

ご祝儀10万円の引き出物、6000円だとどうですか?
兄弟夫婦から事前にご祝儀10万いただいています。
引き出物を5000円の調味料やドレッシングのセットと、1000円の引き菓子にしようと思うのですが少ないでしょうか?

うちはこれくらいにした、普通これくらいかな、など経験談もあれば教えてください!

コメント

はじめてのママリ🔰

半返しまで行かなくても3万円くらいはしますね。3万円のものはなかなか無いのでカタログとかにすると思います!

しな

10万円の御祝儀で6000円は流石にないかなって思います💦
兄弟夫婦なら、兄弟の性格を考えつつ配偶者のことも考えて3万~5万程でお返しします。
知り合いがもらったものの金額をわざわざ調べるってタイプの人だったので、兄弟夫婦に対しては今後の付き合いも考えこちらは正規の値段でカタログギフト+お肉or魚介類にしました。

どうでもいい親族(価値観押し付けてくる人)に3万もらったときは、お返しで楽天でカタログギフトが安く売ってたりするので、それを活用+タイムセールになってる黒毛和牛を購入で済ませましたがお返しは1万5000円程(値引きされてない値段で笑)でしたが、実質の支払いは1万ちょっとでした😅

deleted user

10万貰って6千円はないです😓最低でも3万くらいのカタログギフトや
子供の有無も考えながらお肉などにします😓

ママリ

10万で6000円、、、。
10分の1以下はちょっと有り得ないかなっと💦
私も兄弟夫婦から10万でしたが5万位で選びました。
常識的には半分の額ですが3~5万でいいと思いますよ😊!

はじめてのママリ🔰

兄弟なら半返ししました
5万くらいが妥当かなと..

はじめてのママリ🔰

今後挙式予定ですか?式場で別途引き出物をお渡しするのならいいと思います。

挙式なしならば少なすぎますよ💦💦高額のお祝いに半返しは逆に失礼なので、3万円程度のカタログギフトがいいと思います。我が家は10万円以上のお返しは3万円です。

ママリ

事前に…と言うことは、
この後、結婚式があって、
そこでも準備済みなのでしょうか?

そうでないなら流石に少ないので3〜4万円はお返ししましょう😊

いちこ

挙式なしでしたら、さすがに少ないと思います💦
高額なので半返しは失礼に当たりますが、せめて3分の1程度の額はお返した方が良いと思います☺️

はるママ🔰

引出物ってことは結婚式があるってことですよね?(内祝いしたいということではなくて)
ご祝儀10万で、結婚式披露宴参加で引出物6,000円ならそのくらいかなって思いました🫣

はじめてのママリ🔰

挙式披露宴があって、その中での引き出物手配ならそのくらいでいいと思います。
婚礼料理+飲み物+引き出物6000円という感じですね。もう気持ち色を付けてもいいかな(引き出物7000円+引き菓子くらい)と思いますが、5000円+引き菓子でも相場の範囲かなって思います。
披露宴なしだったら、皆さんのコメント通りですかね。3万〜のお返しかなって思います。

はじめてのママリ🔰

皆さんありがとうございました!
ご祝儀を事前にいただいていて、挙式・披露宴で引き出物を渡すという意味での質問でした。内祝いとややこしくてすみません💦
食事+飲み物+引き出物・引き菓子で5万円になるように調整するのが良さそうですかね😅
ありがとうございました。