※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

中絶経験がある女性が再び妊娠し、複雑な気持ちになっています。過去の選択に後悔し、友人にも相談できず悩んでいます。前向きに生きるためのアドバイスを求めています。

同じパートナーと中絶経験があって
その後時間を経て妊娠、出産した方。
どんな気持ちで前向きに
過ごされていますか?
旦那と3人目話し合った結果
中絶してしまった過去があります。
当時はこの選択しかないと思っていましたが
手術後、自分で決めた事なのに
なんて事してしまったんだと
自分の命より大切な命を自ら奪ったと
今更ながら気付き、
すごく落ち込みましたし
本当に勝手ですがもし授かる事が
あれば次は産むと決めていました。
今、また新しい命を授かる事が出来ました。
でもおろしたり妊娠したり
自分勝手でしかないし
どう考えてもありえない話です。
中絶を思わず話してしまった友人にも
なんて言えばいいのか…
軽蔑されても仕方ないと思っています。
でももう後ろは向けないので
前見ながらしっかり生きて
いかなきゃならないのですが。
経験者でもなくて大丈夫なので
こんなくよくよしている私に
なにかアドバイスもらえたら嬉しいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

当時は中絶を選ぶしかなかった
今回は夫婦で迎える準備ができたから迎えられる
それが全てですし、それで良いと思います。
もう一度、妊娠できたということは赤ちゃんも今回は大丈夫だよね?お父さん、お母さん😊
と思ってると思いますよ。

私は友達が前は中絶して今回は産むと言われても軽蔑はしないですね。
家庭それぞれの事情があるし、産んで育てたい!って思わなかったわけないのもわかりますし。
苦渋の選択だった。
友達が1番辛かった。
というのは痛いほどわかっているので、そんなことで軽蔑しません。
今お腹にきてくれた赤ちゃんを生まれてこなかった子の分までたくさんたくさん可愛がってあげてほしいという気持ちしかないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    優しいコメント
    ありがとうございます。
    涙出ました…🥲
    私ができる事は本当に
    生まれてこれなかった子の分まで
    今いる子どもをしっかり
    育てていく事なんですよね。
    前向きな言葉に感謝です。

    • 2月7日
はじめてのママリ

まさに私です。
同じく3人目で中絶、その5〜6年後に妊娠して出産してます💦
なんとも言えない気持ちですが
前進あるのみと思ってます。
他の方からしたら勝手だなと思われてもあまり自分を責めないであげてください。
その時はその時の事情があったのだと思いますし、
私もそうでした。

私は自分が中絶してなくても
友達が中絶しても軽蔑などしません。何回も繰り返してる人は別ですが色んな理由があり選択したことです。

くよくよしても何も始まらないので今のお腹の子を大切にしてあげてください☺️
それが一番です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    やはり、前進あるのみですよね。
    あまり自分を責めずに
    がんばります。
    同じ経験している方から
    のお言葉心強いです。
    本当にありがとうございます🥲

    • 2月7日
はじめてのママリ🔰

中絶🟰悪っていう世間の考えが良くないなと思います。。
色んな事情もあるし、2人でよく考えて出した結果中絶という選択になってしまったんですよね。。もちろん簡単な気持ちで中絶してる人たちは別です💦
今過去と向き合って我が子を迎え入れようと葛藤してる時点で素敵な事だと思いますよ!
過去を悔やむのも必要な事ですが今は今の幸せを考えて前を向いて出産する事を考えるのがいいと思います!!

私の友達が中絶して出産しましたがなんとも思いませんし心からおめでとうしか思いませんでした!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    そういってもらえて
    感謝しかありません🙇‍♀️💦
    やはり前を向くのみですね。
    友人に伝えるのは少し
    怖いですが伝える時がきたら
    上手く伝えられたらなと思います。

    • 2月7日
🌸

その思いがあるなら大丈夫です😊

私の知り合いは3人目堕ろして、
『堕ろしたら出来にくいって言うけど、あれ嘘やん😂』
『妊娠出来ない人は可哀想だけど出来やすいのも大変』
みたいに言っててドン引きしましたが…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    そうやっていってもらえて
    少し心救われます。
    自分のしたことは
    許される事じゃないし
    人にも言えるような事じゃないけど
    しっかり反省して
    前向きに今いる子どもたちと
    前を向きながら
    しっかり過ごしていきたいです🙇‍♀️

    • 2月7日
おもち🐱

少し前の投稿に失礼します💦
私も今回話し合って3人目中絶することにしました。
その中絶のお話の後、ご主人は様子などどうでしたか?
うちはなんかぎこちないし主人も明らかに私のこと避けてて…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは旦那の様子は
    全く変わりませんでした💦
    ご主人さんは話し合いで
    中絶の報告では進んでるけど
    産んで欲しい
    みたいな感じなんですかね?

    • 2月16日
  • おもち🐱

    おもち🐱

    お返事ありがとうございます🥲
    うちも次の日は普通に戻りました😅
    私は産みたいが強くなってたけど旦那と話し合っても望んでない、育てられないだったので中絶で進めてます…
    来週火曜に手術になりました。
    エコー写真渡されてしまって今泣くの耐えてました笑

    • 2月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もぅ明日手術なんですよね😣
    やっぱり旦那さんの意見も
    変わらずでしょうか?
    おもちさんの気持ちも
    大切だと思うので
    後悔が少ない方
    選択できたらいいですね…😣

    • 2月19日
はじめてのママリ🔰

少し前の投稿に突然すみません...

様々な事情があり(もしかしたらまた改めて投稿するかもしれないので目にすることがあるかもしれません🙇‍♀️)、10日前に2人目・3人目を初期中絶しました。この決断をして実行してしまったこと、今とても苦しんでいます...
はじめてのママリ🔰さん、今ご妊娠中とのことで本当におめでとうございす。妊婦さんにこんな暗い話をして本当に申し訳ないのですが少し伺いたいことがあり投稿させていただきます。

子どもは長男含め2人までと決めており、年齢的にもこれが最後のチャンスだと思い(今年34です)望んで望んでの妊娠だったのですがまさかの双子ちゃんでした。
双子なんて奇跡的なことなのに、母体のリスク・(長男の時に重症悪阻と早期からの切迫で大変な思いをしました)・超早産になる可能性・今回も私が重症悪阻気味になり全く身動きがとれなくなったことにより夫と息子の精神が崩れかけてしまい(私の精神面も相当)このままでは家庭崩壊になる...と直感的に思い今の生活を守るためにこの決断をしました。

手術の1週間後に供養にもいき、泣くのは供養まで...と決めていましたが1人の時間ができると涙が溢れてきます。
本当になんてことをしてしまったんだ、もう戻れないのにもう少し頑張れなかったのか・もっともっと周りに相談できたら何か違ってたのか・やっぱり産んであげたかった...等々、後悔してもしきれない選択になるということは重々承知していたはずなのに、、その時はこれが一番正しい選択だと思い決断したのに、悪阻が終わり通常の生活に戻ってきた今、こんなことが頭から離れず苦しいです。

はじめてのママリ🔰さんも今回ご妊娠されるまで本当に苦しい思いをされたと思いますし、今もされていらっしゃるかもしれません。
私は今回この決断をした時点では、一度に2人もの命を奪う時点で絶対に次の妊娠なんか考えられないし、もう息子は一生一人っ子だ、この生活を守ると決めた以上長男をこれまで以上に大切に大切に育てていこう...と決意したはずでした。
ですが、ママリでもいろんな方の投稿を見て過去にこういった経験があった方でも次妊娠されている方も多く、それを望むことは決して「悪ではない」のではないか、と思うようになってきました。ただ、夫は現時点で次の妊娠など考えられないようです(当たり前だと思います)

そんな中、はじめてのママリ🔰さんの投稿を目にし同じようなご経験をされ、今ご妊娠中とのことで私としてはすごく希望の光となっています。

大変失礼な質問になるかと思うのですが、現在のご妊娠に至るまでのはじめてのママリ🔰さんやご主人様はどのような心境の変化があられたのかな?と気になりました。
本当にお恥ずかしい限りですが、年齢的なこともあり本当に次を考えるのも時間の問題で...まず夫に今後心境の変化があるとも現時点では思えず、こんなこと許されることではないと頭ではわかっているものの、やっぱり...という気持ちが少なからずあり🥲
不快な思いをされましたら申し訳ありません。

差し支えなければお答えいただけますと幸いです。
はじめてのママリ🔰さんの投稿に長文の投稿をしてしますみません😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私でよければ、お返事させて
    もらいますね。
    双子ちゃんだったんですね…
    前回の妊娠のこともあったり
    いろんなことが重なっての
    今回の決断になったかと思いますが
    今、すごく辛い気持ちだと
    思います。
    すごく悩まれてるのもわかります。
    私も手術するまでは
    この選択をするしかない…と
    いった感じでしたし
    なのに手術が終わって
    取り返しのつかない今は
    なんであんな事
    したんだろうって気持ちは
    ずっと消えません🥲

    手術した直後はそれこそ
    後悔して毎日泣く私を見て
    自分で決めた事なのに
    旦那はなぜ後悔しているのか??
    理解が全く出来ないようでした。
    何回か話し合いを重ねていって
    そのうちに何故か旦那の心境が
    変わってきてもし次妊娠するような
    事があったら産もうと…。
    それまでの期間も
    そんな勝手な事は
    許されないんじゃないか?
    こんな事をしていいのか?
    って格闘はありましたし
    今でもその気持ちはありますが
    それでもまた縁があって
    やってきてくれた命に
    感謝して毎日過ごしてます。

    旦那は私が妊娠する事で
    前向きに生きてくれるかも?
    みたいな気持ちもあったのかも
    知れません。
    浅はかな考えですけどね…

    カウンセリングにも行きましたが
    42.3までは妊娠できるから
    そんなに焦らなくても大丈夫。
    心の傷が癒えていないのに
    焦っても仕方ないとも
    言われました…
    でも年齢的に焦る
    気持ちもすごくわかります😣
    やはり旦那さんにママリさんの
    思いを伝えるのが大事かなと😣
    あまり参考にならずすみません
    でも悩んでる気持ちは
    すごく分かるので💦💦

    • 2月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お忙しいところとても参考になるご返信をいただきありがとうございます😭
    返信遅れてすみません😭(また遅れるかもですがお許しください🙇‍♀️)

    私の気持ちをわかっていただき、本当にありがとうございます。
    ほんとにそうですよね、、
    後悔すること、一生傷を負うことは分かっていましたがここまで辛い思いをするとは思っていませんでした😔
    お空に帰してしまった赤ちゃんが一番辛いはずなのにほんと勝手ですよね。。

    うちの夫もはじめてのママリ🔰さんのご主人様と同じ考えだと思います。
    泣いてると、何で泣いてるの?っていうかんじなので夫の前では絶対に泣かないようにしています。
    その後、何回も話し合いをされたのですね。
    私も術後そんなに時間が経ってない日に、自分の気持ち(将来的にまた次を考える可能性があるかもしれないこと)を伝えてはみたんです。
    本当に術後すぐでしたし、夫はそんなこと考えられないといっていましたが、もし将来「またそう思うことがあれば教えて」とは言ってくれました。
    この発言がプラスに捉えれることがどうかはわからないのですが...
    はじめてのママリ🔰さんご夫婦のようになれるかはわからないですが、私も気持ちが変わらなければまた夫に話してみたいと思います。ありがとうございます😭

    はじめてのママリ🔰さんご夫婦はどれくらいの期間を経て今のご妊娠に至りましたか?😌
    私は今すぐ...とは思っていないのですが、術後約2週間ですがまだ出血も続いていてそもそも身体が元の状態に戻ってくれるのかもとても心配で...不妊になる覚悟ももちろんしてこの決断をしたのですが...😔

    本当にご縁あって来てくれた命ですよね🥲💓はじめてのママリ🔰さんを選んでまた赤ちゃんがご夫婦のもとに来てくれたこと、私も本当に嬉しいです😭👏
    上のお子さんもいらして妊娠期間中大変なことも多いかと思いますが、元気な赤ちゃんが生まれますよう本当に心から応援しております🥹!

    やはり年齢のこと焦りますよね。。自分の身体的に高齢出産になる年齢での妊娠出産は考えられなかったのですが、今回この経験をして少し考えが変化しつつあるところではあります。
    またまた失礼なことをお伺いしますが、はじめてのママリ🔰さんは今おいくつくらいでしょうか?(ぼかしていただいて全然大丈夫ですし、こたえたくなければこの質問はスルーしてくださいね😭🙏)
    カウンセリングにも行かれたとのことですが、心療内科のようなところに行ってのカウンセリングでしたでしょうか?
    私も行ったほうがいいのかな...と思いながら中々勇気が出ずで😣

    • 2月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も自分のできる時間に
    返しているので
    全然気にしないでくださいね!

    こうなる前にもっと話し合い
    しとけよって感じなんですけどね…
    本当は諦めないで
    予想外の出産の中
    頑張って産む!と決意できたら
    良かったのですが…🥲
    もう私はこの決断をした以上は
    前を向いて進むしかないって
    いう思いです🙇‍♀️
    そう思うようにしても、
    なかなか振り返ってばかりで
    難しいですが…
    ママリさんもまた体調は
    戻られてないようなので
    まずは身体大事にして下さいね🥲

    手術してから2年経たないくらいで
    33歳で再度妊娠に至りました🙇‍♀️
    本当にそんな経ってないのに
    最低なんですけど今回は
    頑張りたいと思ってます、、
    カウンセリングは
    メンタルクリニックの
    カウンセリング受診しました!
    受診して何か変わったかと
    言われると分かりませんが…
    気になるようだったら
    行ってみてもいいかも知れません😌

    • 2月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    大変助かります🙇‍♀️

    そうですよね。
    もっともっと話し合いするべきだったなと思います😞
    でも当時はその決断しかできなかったんですもんね。。
    私も前を向いて進まなきゃです、、😭
    自分の都合でお空に帰してしまった赤ちゃんがまだクヨクヨしてる姿見たら悲しみますよね🥲
    お気遣いありがとうございます😭!

    そうだったんですね😌
    もしかしたら同い年...くらいかもしれませんね🥺
    全然!最低とかないです、絶対に!!
    赤ちゃん来てくれたんですもん🥺
    はじめてのママリ🔰さんご夫婦を選んできてくれているんだと思いますよ🥺
    だから本当に頑張ってほしいです🥺✨
    心の底から応援してます!!

    そうだったんですね。
    ありがとうございます😌
    話聞いてもらえると少し楽になったりするのなら行ってみたいです!
    まだ落ち込むことが続くようなら検討してみようと思います。ありがとうございます😌

    • 2月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こちらこそ優しい言葉を
    かけていただいて
    泣きそうな思いです🥲
    ありがとうございます😭
    お互い前向いて
    頑張りましょうね🥲

    • 3月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とんでもないです!
    まだ身体の調子が戻らないので近医(婦人科のdr.)に見てもらい今回のことお話もしましたが、
    「大変だったと思うけど、また落ち着いたら次を考えていいんだよ!」とおっしゃってくださり...こんなことしておいて次考えてもいいんですか?、とも聞きましたが「あたりまえじゃん!」と後押ししていただけました😭
    なのでほんとに最低とかないと思います!
    ご出産、本当に頑張ってくださいね!応援しています☺️
    お互い前進しましょう😭✨
    話を聞いてくださりありがとうございました!

    • 3月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    横からすみません💦
    後にいま赤ちゃん授かられたのでしょうか…?

    • 7月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうです。今、妊娠中です!

    • 7月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます。
    そうなんですね!

    主さまとは違う、質問者様もいま妊娠7週目とのことですが、その後授かられたのでしょうか?🥺

    • 7月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信遅くなり申し訳ございません。

    はい🥲
    批判的なご意見もあるかと思うのですが、その後授かることができました😢

    • 7月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ご返信ありがとうございます。
    批判とかはなく、その家庭それぞれなのでそうゆう意見などは気にしなくていいと思います😌
    私も下記で質問している、今年2月に経験した者なので…。
    私も今は無理だけど、、後悔がすごくって検索魔に未だになってしまってて、同じ時期に手術されてたようで、気になりまして。
    前向きに過ごされててすごいと思います。
    後悔ばかりで前に進めていないので💦

    • 7月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信遅くなり申し訳ございません🙇‍♀️悪阻中で体調悪くなかなか携帯触れずでして😭

    優しいお言葉、ありがとうございます🥲
    はじめてのママリ🔰さんの投稿も読ませていただきました。とてもとても大変でしたね😭今も辛いですよね😢私と同じ時期の手術、また悪阻と切迫体質とのことで...お気持ち痛いほどわかります。
    でも、ご主人の考え方すごいです😭とても優しいですね😭うちの夫はそういう考えではなかったので...

    私も5月半ば頃まではもう落ちて落ちて大変でした...心理カウンセリングに行こうかと本気で考えていました。妊婦健診で行っていた病院を見るたびに涙目に・過呼吸になりそうになっていたり、泣きながら毎日実母にTV電話する日々で息子にも辛い思いをさせていました(泣いてる姿を見せてしまっていたので)😔

    ですがそれ以降気持ちをスパッと切り替えました。こういった決断をした以上、今いる息子にはしっかり向き合ってあげないと、と。息子は来年から幼稚園なのですが、息子とみっちり過ごせる残り少ない期間、絶対に後悔がないように息子の好きなことにとことん付き合おう!と決めて、行動しました。
    そうしているうちに、自然と「もしまた赤ちゃんとご縁があるなら来てくれるはず...」と勝手ながらそう思うようになっていました。これが良いのか悪いのか分かりませんが😣(いろんなご意見があるかと思うので)

    5月頃までは夫も次の妊娠を考えられない様子でしたが(私の悪阻が酷すぎてまた同じ状況になるのはごめんだ、と)、いつからか私の年齢的なことを踏まえて私の35の誕生日までに授かれなかったらもう諦めよう、と言うようになりました。タイムリミットが1年半ほどでしたし、不妊体質でそんなうまくいかないだろう...と思っていた矢先に今の赤ちゃんが来てくれました🥲

    自ら失う選択をした赤ちゃんたちには申し訳ない気持ちもありますが、
    次の妊娠までに夫婦で決めていたこととして、妊娠が分かった時点で早々に実家(飛行機利用しなければならない距離)に帰って妊娠期間は実家で生活すること、、、と決めていました。
    (私たちの場合は幸い帰省できる状況でしたので今は実家でお世話になっています。)
    これは双子ちゃんたちが次は絶対にそうしてね、と教えてくれたと思っています。本当に勝手ですが、こういったこと+その他諸々を伝えるために双子ちゃんはやってきてくれたのかな?と思うようになりました🥲
    かなりスピリチュアルな考え方になりますが、ママがこういう選択をすると分かって赤ちゃんはお腹に宿った、や、赤ちゃんは一瞬でもママのお腹の中に入れて幸せだと感じている...こういう選択をしたママを絶対に恨んではいない等々をYouTube・ネットなどで見る機会があり、真実はわからないし勝手な考えかもしれませんが、かなり救われました...🥲

    本当にお辛い時期だと思います。ですが、決して自分が残酷な人間だなんて思わないでほしいです( ; ; )
    勝手なこと言えませんが、そうせざるを得ない苦渋の決断だったのだと思います。どうかご自身を責めないでくださいね😢

    • 7月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    体調の悪い中お返事いただきありがとうございます。
    また悲しい事辛いことを掘り起こしてしまって申し訳ないです。。

    主人もきっと後悔しているんだと思います。
    私には、私がもっと辛くなったりしんどくなったりすると思い後悔してるなんて言わないけれど必死に前を見てくれようとしてるんだと思います。

    私も子供達を見てると、ここにもう一人増えるはずだったんよなぁと思い急に泣き出したりしてしまうことがありとても心配かけてるた思います。
    上が6歳なのでもうママが悲しんでる。とゆうことは感じとれてしまうんです。。
    これではいけない、今この子達の今の成長は今しか見れないんだからしっかりしなきゃ!と毎日毎日おもいますが、どうしても今のままでは前の自分に戻れる気がしません…
    友達の赤ちゃんと触れ合う時間も多く、あぁなんてことをしてしまったんだと落ち込む日々です。

    ママリさん、素晴らしいです。きっと強い、前向きなママだからどうしてま、このママに産んでもらいたいって、お腹の赤ちゃんきてくれたんでしょうね。
    そして、今年34歳の歳とのことで同じ年齢です。
    タイムリミット分かります。私も同じような考えです。

    私にも戻ってきてくれますかね。
    こんなお空に還った気持ちだと赤ちゃんも心配で不安な気持ちになってしまいますよね。
    いつか産まれてきてねって思っていてもいいんですよね。

    • 7月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信遅くなりすみません。
    とんでもないです!全然大丈夫ですよ。お気遣いありがとうございます🥲

    そうですよね。ご主人立派だと思います🥲はじめてのママリさんの前ではそんな姿も見せていないんですよね。でも、それもはじめてのママリさん自身が分かってあげていて...ご夫婦ですごく支え合えているんだろうな、と思います。

    そうですよね😢泣くつもりなくてもぼんやりとそういうふうに思っていると涙出てきちゃいますよね、わかります。6歳ですとママの涙も分かってしまいますよね🥲
    今のままでは前の自分に戻れる気がしない...とのことですが、一度ご主人と話し合ってみるのはいかがでしょうか?もうされているかもしれませんが🙇‍♀️
    私の夫とは違い(当時の夫の考えとは違い)、ママリさんの気持ちをしっかり受け止めてくださるご主人様のようですので、今のママリさんの状態・気持ちを素直に話し合ってみるのもいいのかな?と思いました。

    同い年だったんですね🥺
    年齢的に思うところがいろいろとありますよね。

    いつか産まれてきてね、って思って全然いいと思います!
    私もそう思っていましたし、そう思っていないとやってられませんでした。
    タイミング、というものもあったんだと思っています。
    どの口が言ってるんだ...って思われるかもしれませんが、私はこういった経験をしたからこそ学べたことがあると思っているので、2人の子の死を無駄にしてはいけない、それならば「いつかまた来てね」って思うほうが2人にも私にとってもいいんじゃないかな?と思うようになりました。
    お空に還った赤ちゃんは絶対にママリさんの味方でいて応援してくれていると思いますよ!!

    • 7月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    主人は私のことをよく考えてくれているのに、私は全然です。
    生々しい話ですが、手術してからは私の性行為する気持ちが罪悪感にかわってしまい、主人は性行為を愛の行為だと思って求めてきますがどうしても前向きになれず。
    何度もそれが原因で喧嘩して、その度にもう私たちは無理なんじゃないか…と言う話になります。
    私がもっと前向きに考えればいいのですが、どうしても考えてしまって。
    こんなことになっては赤ちゃん悲しむなぁ…と思うんですが。。
    今も正直その状況で、、
    もうウジウジしている自分が嫌になります。
    こういう決断をしたからにはママリさんのようにスパッと切り替えて生きていくのが赤ちゃんの為だとは分かっているんですが…
    ママリさんは、妊活をされていたんでしょうか?

    タイミング…
    赤ちゃんには申し訳ないですけど、本当に私は今妊娠継続していたらどうなっていたんだろうと思うぐらい不安に駆られています。
    経済的にも精神的にも余裕がなくおかしくなっていたんだろうな、と。
    確かにいつか戻ってきてねって思うことが大事ですよね。
    頑張って前を向かないとですね…🥺✨

    • 7月31日
はじめてのママリ🔰

とても前の投稿にすみません。

私、2月に三人目を中絶しました。
下が幼稚園に入り、今は働きはじめましたが、その時は、私も専業主婦で経済的にも余裕はなく毎月赤字続きで貯金も無く、親族も頼れない、悪阻は重く切迫体質、、二人で精一杯なのに三人を育て上げれる自信がなく、、
色々考えすぎて無理だ。としか考えられず主人と話し合った結果諦めてしまいました。

しかし、日をたつごとに後悔しかなく。
お金なくても産むべきだったよな、
お金より大事な命を自分から手放してしまったんだ。と、あの頃よりいまのほうが精神状態が悪く、悔やんでも悔やみきれない気持ちでいっぱいです。

今さら、赤ちゃんいいな。
三人目産む決断を出来てれば今ごろお金はないけど、幸せな気持ちで過ごせてたのかな…など四六時中考えてしまっております。

いま妊娠されてるとのことですが、前向きに過ごせていますか?

主人は、いつまでもメソメソ後悔している私を見て、中絶した人がもう一度妊娠して出産することはダメなことではないよ。
今なら大丈夫、ちゃんと育てられるって気持ちがあればもう一度望んでもいいんだよ。
次ならちゃんと受け入れて育てられるよ。
いつか、私と落ち着いて暮らせるようになったら、そんな話が出来ればいいなと思ってる。

そんな優しいことを言ってくれる主人です。
わたしは、あれはダメだこれはしてはいけない。
色々、考えすぎる性格で決めつけてしまう性格なのです。
そんな自分が嫌になります。

今度こそって思うのに、何故あのときは産まなかったんだろう?
あの子は何の為に、お腹にきてくれたのかな…
後悔しかなくどうすることもできません。
前にも進めず、過去にも戻れず完全に行き詰まってます。

もう一度いつか妊娠できたら、この気持ちは少しは前向きになるのでしょうか?
かわいい子供達を見ていると自分が残酷な人間に思えて仕方ありません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ママリさんの気持ち、
    痛いほど分かります、、
    手術する前は
    こうするしかないよねって
    気持ちでしたが
    手術後はなんであんなこと
    してしまったんだろうしか
    考えられず毎日辛かったです。
    今もやっぱりよく考えるし
    辛い気持ちはなくならないし
    後悔と罪悪感の日々です。

    旦那さんが前向きに
    考えてるんだったら
    望んではダメという事は
    絶対にないと思います!
    私も今、また授かる事が
    できていますが
    なんで中絶しておいて
    また妊娠してるんだろって
    気持ちももちろんあるし
    やっぱり都合良すぎるよねって
    日々思いますよ。
    でも過去は変えられないし
    今いる子を大事にしてあげるって
    いうのが私が今できる
    精一杯の事だなって思います🥲
    勝手だけど少なくとも
    私はこの選択を
    選んだ以上は前向いて
    行かなきゃなって気持ちには
    なれています。

    本当にママリさんと同じで
    前にも進めず、過去にも戻れず
    行き詰まってましたが
    今は時間が少しだけ解決
    してくれてるのも
    あるのが本当に少しずつ
    あの頃よりは進めているのかな?
    って感じです。

    長々と読みにくく、
    まとまっていないですが
    私の今の気持ちです💦

    • 6月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お返事ありがとうございます。
    とても辛いことをまた思い出させてしまってすみません。。。

    ほんと、過去は変えられないですよね。
    あの時に戻れたら…と毎日のように考えても沈んで、悪循環です。

    主人は元々割りと前向きな考えをする人で、その主人に今までかなり助けられてきました。
    その主人が、私の性格を分かっているのに、何で頑張ろう。夜も休みの日も働くから、産もうってゆってあげれなかったのかと後悔していると言っていました。
    優しすぎますよね。

    諦めてしまった赤ちゃんの為にも、この現実を受け入れて(自分が決断したことですが…)前を向いて生きていくことがせめてもの供養だと思っているのですが、中々ダメですね。
    考えてばかりです。

    ママリさんは今また新たな命を迎え入れようと、前向いて生きていかなきゃと思われている気持ち、救われます。
    私も時間はかかりそうですが、後悔はしていても忘れずに前を向いて生きていけたらなと思いました。

    前を向いているって、お言葉でかなり救われました。
    元気な赤ちゃんが産まれますように。

    • 6月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    分かりますよ😞
    私も、過去に戻れるなら
    戻りたいです…本当に。
    でも戻ったら今度は今来てくれた
    お腹の赤ちゃんにも会えてないし
    複雑な気持ちです。
    また縁があって来てくれたと
    信じて前進あるのみですね。

    ママリさんは優しいですね。
    うちも前向きに旦那は
    考えてくれたりしたのに
    辛いのは私だけだと
    旦那にめっちゃ
    当たりまくりました😔
    今も情緒不安定になって
    困らせたりしています💦

    やはりすぐに切り替えは
    難しいですよね、
    私でも切り替えは
    出来てません…
    でもしっかり自分の心の中で
    忘れずに毎年供養できたら
    いいなとは今は思ってます。

    私も同じ悩みを持った人が
    少なからずいるんだと
    思うとすこし救われます。
    なかなか人には
    言えないような事ですし
    抱えていく悩みですが
    あまり自分を責め過ぎず
    ママリさんに少しでも癒しと
    多くの幸せが訪れますように。
    私も頑張ります!
    ありがとうございます!

    • 6月20日