※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

じゃがいもを飲み込んでしまい、対処法について相談中です。ペースト状の食材が良いか、詰まらせた時の対処法を知りたいようです。

比較的もぐもぐしてくれるのですが、少しだけ大きめのじゃがいもをもぐもぐしないまま飲み込んでしまったみたいで顔を真っ赤にしてじたばたして焦りました😭

いつもお茶とかなしで、ごはん食べ終わった後にミルクなので、、、
背中を強めにバシッと数回叩いて、水分多いもの(今日はいちご)を口に含ませて飲み込めたようです😭

じゃがいもはパサパサの状態であげることはなく、とろみがついたものやスープの中にあるのですが、粒が大きいと口の中でほぐれた時にパサついてしまうみたいで😭

じゃがいもとか(かぼちゃやさつまいももですかね?)はカミカミの練習させずに結構遅くまでペースト気味の方がいいんですかね?
にんじんは硬いから粒は小さめで、じゃがいもはほぐれやすいから粒が大きくても…というのをよく見ますが、むしろ詰まらせたので焦りました😭

今蒸しパンを小さくつまんで、つかみ食べさせたりしていますがそれも怖くなってきました😭

もし詰まらせたときは、お茶があればそれを口に入れる、背中の真ん中叩く、で合ってますか??💦

教えてください💦

コメント

mamarin

うちもよく詰まらせます😭
心臓バクバクしますよね💦
ウチは目の前に出したら出した分だけ口にめちゃくちゃに詰め込んで食べちゃうタイプで…オエオエ言い出したら口に指突っ込んで掻き出してます。
口の中に見えてるなら掻き出すのが一番で、見えなければ画像の方法で吐き出させるのがいいみたいですよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    同じくで、蒸しパンは握った分一気に詰め込みます😱
    今日で2回目、窒息してる感じです😭
    掻き出すのがいいんですね💦指で余計奥に追いやってしまわないか心配ですが万一の時は口の中も見るようにします!
    あと画像もありがとうございます😭ハイチェアに入れて食べさせてるので抱え降ろして背中からドンできるかなぁ😭練習しておかないとです…!!

    • 2月6日