
コメント

はな
私は逆で、義母の方が人形を買ってくれ、初節句を祝ってくれました。というのも私の実家は初節句をお祝いする風習というか初節句は特に気にしない家だったからです笑 私も別に初節句にこだわりがなかったので、実家の方が何もしてくれなくても不快には思いませんでした…。義両親さんもそんな感じかもしれませんし、言われたらでいいんじゃないですかねー?私はちなみに終わった後に人形と一緒に写った写真をあげたのみでした!

RKGmam
ただ、地域によっては五月人形は嫁側両親、雛人形は旦那側両親購入が当たり前という考えのところもあるようなので何もやらないだけの人もいるので旦那様の両親をそこで省いてしまうとまずいかもです。旦那様にそれとなく聞いてみたらいかがでしょう?
ちなみにうちは旦那の認識がそうだったので最初、驚きました…
-
いっくんママ(^^)
ご返信ありがとうございます!
うちの両親がそのような考え方です(^^)
嫁側が買うんだよって。
旦那に聞くのが1番早いですね^_^
今日帰ってきたら聞いてみます!- 3月15日
-
RKGmam
それが一番いいかなと思います。仲悪いですが、うちの義両親も私の両親の出番を邪魔したらダメだと言って直前にお金だけ送って来てくれましたよ(^^)
- 3月15日
-
いっくんママ(^^)
お金送ってくれるとか羨ましいです(´・ω・`)
出番を邪魔しちゃいけないというのも素敵ですね!- 3月15日

退会ユーザー
5月人形は実母に買ってもらいました。
でも義親と実親の両方を呼んで食事会をしますよ。
特にもやもやはしません😊
-
いっくんママ(^^)
ご返信ありがとうございます(^^)
両家を呼んで食事会すればベストですよね(^^;;
ただうちはあまりお金に余裕がないのと、何もしてくれない義両親呼んでお金払うってなんかなーって思ってしまいます(´・ω・`)
私が義両親を好きじゃなくてケチだからこんな考え方なんでしょうけど(>_<)
どうするか旦那と相談してみます!- 3月15日

YR
うちの両親が初節句は女側の両親が用意するものと言ってたので、旦那の両親からなにもなくてもなんとも思わなかったです😃
-
いっくんママ(^^)
ご返信ありがとうございます(^^)
そうなんですね!
お祝い事だから両家から何かあるものだと勝手に思っていました(>_<)- 3月15日

はなななな
うちはこれからですが、義両親から兜と名前旗、実家から陣羽織とこどもの日の人形を貰いました。どちらも招いてお祝いをする予定です。
旦那様にどうするの~??と聞いてもらえば良いのではないでしょうか??うちは私の両親から先に贈り物があり、旦那が義母に伝えたところこちらも!といって送ってくれることになりました。
-
いっくんママ(^^)
ご返信ありがとうございます(^^)
旦那に聞いてもらうのが1番自然でいいですね!- 3月15日
いっくんママ(^^)
ご返信ありがとうございます(^^)
初節句気にしないお家なんですね!
お宮参りのときも義両親は何も言ってこなかったので家族だけでしました(^^;;
あんまり関わりたくないからいいんですけど(^^;;笑
写真あげるっていうのもいいですね(^^)!