※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うた子
その他の疑問

埼玉県の中学生ママさんへ。中学1年生の方が北辰テストを受けるべきか相談です。県内の独自のテストで、県外から来たので詳細が分からず困っています。

埼玉県の中学生ママさんに聞きたいのですが、北辰テストって受けた方がいいんですか?中一です!
中一だと関係ないですか??

埼玉県独自のものなんですよね??県外から嫁いできたので、さっぱり分かりません😅

コメント

ママリ

昔から埼玉県民です!
現在中1ならどちらでもいいかなーと🙌
中2からは受けた方がいいです!!
自分の偏差値や希望校の合格率も出ますので、実力を知って今後の志望校を決めるのに役立ちました🌸
あとは北辰テストの結果で私立高校の確約がもらえますので滑り止めも安心できます🤗✨

  • うた子

    うた子

    中2からですね!ありがとうございます✨
    まだまだ志望校などなく😅
    確約は中3の結果でしょうか?
    埼玉県独特ですね😂

    • 2月6日
  • ママリ

    ママリ

    私も自身が中学生の年は自分が知っている高校(県内トップクラス)とか、制服がかわいい高校とかを書いただけでした🤣
    私は受験生の意識を芽生えさせるためにも中2の終わりからは周りも結構受けてましたが、3年からはほとんどの子が受けてましたね🌸

    確約に使えるのは学校にもよりますが中3の7月以降の北辰テストです🙌(確か9月以降のところもあります)
    学校によって偏差値◯以上を2回以上とってたら〜など条件が異なります⛄️
    試験慣れのためにもその前には一回受けておいた方がいいと思いますよ!

    • 2月6日
とまと

私自身の話ですが、中一でも学校から強制で受けてました!笑
懐かしいな〜

  • うた子

    うた子

    学校でやってくれたらいいんですが🥺昔からあるんですね!

    • 2月6日
みかん

高1・中2がいます。

北辰は埼玉のみです…
偏差値が出たり、北辰の偏差値をもとに私立高校の個別相談で合格のお約束(確約とおっしゃる高校もあります)がいただけます。
確約は、名前を書かない・点数が1桁・カンニングなどがない限りは受かります‼️

中1は受けなくていいと思いますよ!
中2の3月は参考程度に受けても⭕️(ただし、まだまだ分母は少ない。)

  • みかん

    みかん


    長男は、2年3月から受けました!
    次男は、3年からにします。(志望校はだいたい決まっているし、受ける人数は少ないため…2年3月はスルーします)

    • 2月6日
  • うた子

    うた子

    先輩ママさんからのお話参考になります!
    中3の結果が確約に繋がるんでしょうか?内申点は中1も関係ありますか?💦委員会や部長など行なったほうがいいんですよね?
    塾にもいってなくて、ネットで色々調べてるところです。。

    • 2月6日
  • みかん

    みかん


    中3の6月〜11月くらいの結果を確約判断に使う私立が多いです!
    (早慶は確約はありません)

    内申は中1から関係あります。
    特に県立志望の場合は!
    今の制度だと、部長や県大会出場や検定などは加点になります。
    現小6のお子さんが受験する頃は、県立入試が改革になります!もし、下にお子さんがいるなら要注意です。

    • 2月6日