※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

義実家で2人目以降も1人目同様のお祝いや節句をしてもらえるでしょうか?2人目になってから違和感があります。

義実家について

2人目以降もお祝いや節句など1人目のときと同じようにしてくれますか?

うちは2人目になってからちょっとあれ?と思うことが増えました😅
どこもそんなもんですかね…

コメント

はじめてのママリ

2人目以降は出産祝いは一番上の時の半分
お節句はお祝いもありません!

かよこ

義実家は2人目に全く興味が無いのかと思うくらい差がありました 笑
1人目は「男の子なの!良かったー」という意味不明発言をしたのに、下の子は「へー」で終わりましたし、下の子の七五三には普段着で来るという 笑
さすがに、綺麗めの普段着で とかなら分かりますが、スーパーに行くんですか?という普段着でした。写真撮るんだから、そんな格好なら来ないで欲しかったです😅
初孫フィーバーもあったので、下の子との差は目立ちます😂

はじめてのママリ🔰

うちも同じくです(笑)
自分の親からも旦那の親からもお祝いなかったです🤣
でも叔母と従姉妹は一人目と同じ額、プレゼントありました!節句はまだなのでわかりませんが、一人目の時もなかったのでないだろうなと思ってます😂

ちゅーん

うちの実家は同じ金額同じようにお祝いしてくれていますが義実家は上の子だけです🥹可愛くないわけじゃなさそうだけど単純に忘れてるんだと思います。。🌀