※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

認定こども園の特徴について教えてください。

認定こども園について



本日保育園の申請結果がきましたが、全て落ちてしまいました…😢
2次募集の空き状況を見たところ、認定こども園のところがよく空いているのですが、なぜでしょうか?
保育園はほぼ募集なしなので、運良く入れるとしたら認定こども園の空きのところかなと思います。

調べると、保育園と幼稚園のいいとこどりと書いてあってなぜ空きが保育園より多いのだろう?って気になりました。
もちろん、良い悪いはその園にもよると思いますが、
認定こども園の特徴教えて頂けると嬉しいです🥹

コメント

deleted user

幼稚園型のこども園だと働いてないママさんも多いので
延長で残る子どもが少ないからかな?と思います🤔
あとは夏休みなど長期休みがあったり、行事の代休があったり、半日保育があったり🤔(もちろん仕事していて1号認定でなければ預けられますが、人が少ないです)
あとは保育園と比べて制服代や教材費がかかる場合があります!

ママリ

私のところは割と認定こども園の方が人気あります!
募集あるところは市内の辺鄙なところにある園くらいですね🤔

上のクラスだと幼稚園と同じになるので園によっては制服代とか色々お金がかかるので避ける人はいるのかもしれないです。
あと延長保育で残る子が少なかったり、半日で終わる日があったりと保育園とちょっと状況が違うからかもしれないですね。

deleted user

幼稚園型だと、幼稚園の色が濃くてフルタイムでガッツリ働きたい人には不便な面があるとか。
夕方遅くまで残ってる子が少ないとか、いろいろ考えられます🧐

mi

こちらの自治体では認定こども園がとても人気です!完全給食、布団持ち帰りなし、PTAなし、保護者参加方の行事が少ない、園庭が綺麗などの理由かと思います!
園によるんでしょうね🫨