※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えいこ
子育て・グッズ

習い事が多すぎて悩んでいます。皆さんはどうやって習い事を決めていますか?

子供の習い事について

今、サッカー、英会話、学習塾、ピアノを習っています。

実験教室、スイミング、硬筆、そろばんなども気になるのですが、みなさん習い事ってどうやって決めてますか?😭


やらせたいことが多すぎて💦笑

コメント

みゆあ🐰💜

すごいですね‼️
お金に余裕があるなら、好きなものを好きなだけ、やらせてあげます😌✨合ってる合ってないは、後からわかりますし😊

うちは、チアだけです😅
小学校入学したら、学研か公文を追加かなと思ってます!

ももかっぱ

子どもがやってみたいと言ったことを体験行ってやらせてみるパターン(これまでは体操教室、トランポリン教室とダンス、英語)

親がやって欲しいと思って、体験連れて行って、本人もやるっていったパターン(テニス、スイミング、そろばん、オンラインプログラミング、実験教室、塾)

があります。
今のところ、そろばんとダンスを続けていて、上記のパターンのそれぞれ一つずつ続けてる感じです😂

送り迎えや月謝の関係で2つが限界かなーと思ってます。
実験教室はうちは単発があるので、日程が合えばそれを時々やってます!

勉強系と運動系をそれぞれやれてたらいいかなーと。

092159

選択肢をあげて、本人がやりたいものを選ばせてやらせてます。

ままり

親がやってほしいこと
・タブレット学習
・スイミング

本人がやりたがったこと
・新体操
・ピアノ

共働きなので、送迎がうまく出来るかを重視してます💦
もうしばらくはこのままで、本人が他のことをやりたがったり、1人で習い事に行けるようになってから検討しようかなと思ってます

はじめてのママリ🔰

わかりますー!
いろいろやってみてほしいし、子どもも連れて行くと絶対やりたがるので選ぶの難しいです😂

運動
勉強
芸術

で分野をわけて習い事としてやるのは1つずつ、最大でも2つ、という感じで考えてます😊!今上の子がスイミングとテニスとリトミックピアノを習い事でやっていて、保育園で英語とプログラミングと知育を無料でやってもらっています!家で七田式プリントも!
今のところダントツで良いと感じるのはスイミングです✨

R4

スイミング、体操、硬筆、はやらせてます!

あとは子供がやりたいのをやらせてて、
サッカー、チア、新体操、ピアノ、毛筆とかやってます🙌


園で英語、空手、バルシューレも毎週あります🍀

  • ママリ

    ママリ

    凄いですね✨
    ちなみにお勉強系は何をされてますか?

    • 2月8日
  • R4

    R4

    上2人は年中からスマイルゼミ、
    次女はベビーから、こどもちゃれんじ、
    次男は今年度からポピー、

    ディズニーの英語は全員やってます!

    お勉強系は自宅学習のみです!

    • 2月8日
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます🙏

    • 2月9日
nn62yy

お金や送迎、時間が可能ならやらせたいものも本人がやりたいものも、たくさん経験させてあげたいです!
とりあえず優先順位を決めて、高いものから体験に行ってみる、ようにします😃
うちは今、スイミングと英会話、バレーボールをやってますが、習字と塾、も追加したいと勝手に思ってますが、本人のやる気と時間が問題かなぁ😂

ままり

習い事似てます😊
ピアノ、サッカー、英語、スイミング、幼児教室に通ってます🙋🏻‍♀️
幼児教室以外は本人の希望です。

サッカーとスイミング以外は毎日の宿題があります。
結構今でも遊ぶ時間を確保するのが大変なのですが、お子さんどうですか?
小学生でしたら宿題も多い先生だと大変ですよね💦

私自身もそろばん等他にやらせたいものもありましたが、遊ぶ時間が大切だと思うので、これ以上増やす予定はありません👍

それだけ習い事やっているのであれば、後はお子さんがやりたいって自発的に言ってきたものだけ増やすのがいいのではないかと思いました😊
習い事が増えると毎日の宿題も増えますし😂

はじめてママリ

中学受験予定なので、まずはそこに活用できる習い事を優先してやってるのが一つ(そろばん)

本人がやりたいという
運動系でかつ協調生が身につくようなのが一つ(チアダンス)


スイミング、リトミック、英語、体操は幼稚園の授業に入ってるのでそれで大丈夫かなと思っています。
です。
小3からは進学塾もプラスするつもりです。