
コメント

ミニー
ママの気合い次第でどちらでもいいかと思います😊
毎日、出すだけだしてルーティンを作ってもいいかと思いますし
疲れたらお休みしてもいいと思います💡

はじめてのママリ🔰
1週間単位くらいで様子見ました!
まず1週間やってみて、食べなければ1週間お休み、また1週間やってみる、みたいな。
幸いうちは最初の1週間の後半で食べてくれるようになったのでそのまま継続しました!
-
こてっちゃん🔰
コメントありがとうございます。
そういう方法もあるんですね!参考にさせていただきます✨
10倍がゆを食べるようになってくれましたか?お野菜ですか?- 2月6日
-
はじめてのママリ🔰
保育士の友人から教わったやり方なんです!✨
1週間の後半で食べるようになってくれたので、素人考えで早めに見切りつけてお休みしないでよかったー!ってなりました😂
最初の1週間は10倍粥と離乳食教室で習ったので10倍粥でした!
翌週からお野菜も追加しました!- 2月6日
-
こてっちゃん🔰
そうなんですね!参考になりますー!!!
口を開けてくれなくなっちゃったので、とりあえず舐めさせるだけやってるのですが、ぶーって吐きだしちゃいます🤣
突然パクっとするようになりましたか?- 2月6日
-
はじめてのママリ🔰
うちもそうでした!
歌ったり笑わせたりして口が少し空いた隙に流し込んだり舌につけたりして味をご紹介(笑)してましたw
最初のうちはぶー!でしたw
いま動画見返したら、6日目でようやく下唇にスプーン乗せたら少し自分からあむ…あむあむ…ってしてくれてました!
これでいける!と思って継続したらどんどん上手になって完食してくれるようになりました!
4ヶ月くらいからずっと大人が食べてるものはお口もぐもぐしながら見てる子で、興味はあるけど食べ方がわからなかったのかなー?って思いました。- 2月6日
-
こてっちゃん🔰
味をご紹介🤣笑
楽しい表現ですね♪
うちの子も食に興味はあるみたいで、私たちが食べてるときに、じーっとみたり、もぐもぐ仕草を真似したりしてたのですが、なかなかうまくいかないですね💦
口を、への字にしてぎゅっと閉じるので、またあーんとしてくれる日が来るといいのですが🥹- 2月6日
-
はじめてのママリ🔰
ほんと、3回食になるまでの離乳食って、アレルギーチェックと味のご紹介がメインらしいんですよ!(笑)
なので匂い嗅げれば合格、ちょっとでも舐められればok!って感じだそうです!
大人が食べてるものと、自分が食べさせられてるものがどうやら違うってのがわかってるっぽいです🤣
赤ちゃん思ったより賢いですw
への字も可愛いんですけどね〜食べて欲しいですよね🥹
とにかく最初は口開かせたもん勝ちだったんで、あの手この手で笑かしてました🤣- 2月6日
-
こてっちゃん🔰
返信ありがとうございます😊
そうなんですか!それが分かると気が楽になりました😮💨
への字めちゃくちゃ可愛いんですよ、ほんと、そう、可愛いんです♡笑
私も、笑わせて味のご紹介試みましたが、満面の笑みでぶーってされて、スプーン払われちゃいました🤣- 2月7日
-
はじめてのママリ🔰
匂いは嗅げたはずなので花丸合格オールオッケーです!🙆♀️😂- 2月7日
-
こてっちゃん🔰
そう言ってもらえて嬉しいです✨ありがとうございます😊
- 2月7日

ままりー
ママさえしんどくなければ続けていい気はします◎
違うものだったら食べたり、ママも一緒に食べてみたら食べようかなってなったり、
いつかタイミングがきたら食べてくれると願って。笑
-
こてっちゃん🔰
コメントありがとうございます。
そんなに神経質にならなくていいのだろうなーと思いながらも、他の食材をどのタイミングであげてもいいのだろーってめちゃくちゃ悩みます💦- 2月6日
-
ままりー
わかんないですもんねーわかります😭
うちはどんどんいろんな食材あげてました!- 2月6日
-
こてっちゃん🔰
甘みがある🥕にんじんなどを混ぜてもいいのかな?と思っているのですが、最初は10倍がゆからって習ったしなー…と思って踏み込めず。。。
自分がマニュアル人間なので融通聞かなくてですね🤣- 2月6日
-
ままりー
さつまいもとか単体であげてみてはどうですか?
甘みもあるしうちの子は好きでしたよー☺️🍠
初めてだとわからないですよねー💦- 2月6日
-
こてっちゃん🔰
早くさつまいもあげたいー!って思ってます🍠
でろんでろんのお粥は美味しくなさそうですもんね😂
近々挑戦してみたいと思います!ありがとうございます😊- 2月6日

れい
うちの子は賢いと思ったので(親バカ笑)食べなければ出てこなくなると思わせたくなくて続けましたよー
結局まともに食べるようになったの10ヶ月とかでした笑
-
こてっちゃん🔰
コメントありがとうございます。
確かに、出てこなくなるって思われないためには食べてくれなくても出し続けた方が良さそうですよね!
十ヶ月までは、少しずつ食べてくれてた感じですか?- 2月6日
-
れい
開始3週間くらいは全部べー
そこから少しづつ増えて8ヶ月半でMAX大さじ1くらい
その後1ヶ月ほぼ食べず笑
9ヶ月半くらいから復活して10ヶ月で大さじ2とかでしたよー- 2月6日
-
こてっちゃん🔰
そうなんですねー🥹!
根気強くやられてたんですね!
長い戦いになりそうです 笑
離乳食は全て手作りされてましたか?
次々と質問すみません💦- 2月6日
-
れい
基本は手作りですが、お出かけとかはBFですよー
BFの方が食べないので80g中1口とかで終了してました笑
食べないので用意自体は楽でした
味噌汁の前の出汁で煮た野菜ちょっととって食べさせるとかしてましたよー- 2月6日
-
こてっちゃん🔰
大変参考になります!ありがとうございます😭
初めてだから、めちゃくちゃ神経質になっちゃってます💦- 2月6日
こてっちゃん🔰
コメントありがとうございます。
私次第ですよね!ありがとうございます。
ミニー
私は出さない方で結局8ヶ月から本格的に始めました😂
こてっちゃん🔰
子どもに合わせた色々な進め方がありますよね☺️ちなみに8ヶ月から始めた際は10倍がゆからスタートでしたか?
それまでは、母乳かミルクのみでしたか?
ミニー
10倍粥からでしたよ💡
母乳とミルク少しでした🍼
こてっちゃん🔰
返信ありがとうございます^_^
焦らず子供のペースに合わせてやっていこうって思えました✨ありがとうございます!
ミニー
1人目は頑張ってやりましたが
2人目は適当になりました😂
なんなら、
1人目からそんなに頑張らなくても良かったと思ってます🤭
8ヶ月からでも1歳の時には普通のご飯食べてました🍚
卵もボーロだったのでチャチャッと終わりました😂
こてっちゃん🔰
何にしても1人目だから、少し力を抜いてもいいところが分からないですね🥹過ぎてしまうと色々気付くことたくさんありますね✨
もう少し肩の力を抜いてやってみようかなと思います。
ありがとうございます✨