※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園での離乳食進め方について、初めての食材は保育園で進めてくれるか、自宅で土曜日の午前中だけにするか悩んでいます。オリエンテーションで聞く予定ですが、0歳で預けた方の経験を知りたいです。

6ヶ月で保育園に預けるのですが、離乳食はどう進める事になるのでしょうか??🤔

上の子の時は初めてのものは病院に行けるように午前中に食べさせたりしてましたが、保育園に預けてる場合はどうなんでしょうか?
そもそも初めての食材も離乳食は保育園で進めてくれるのか、自宅で食べれる土曜日の午前中だけにするのかこんなに早く預けたことがないのでわかりません😂

これからオリエンテーションがあるので聞く予定ではありますが、0歳で預けた方はどうされてましたか??😊

コメント

母ちゃん

基本は、アレルギーチェックを保育園でやることは管理上ないと思います✋

初めての食材は家で、お話になると思います。

うちは食材リスト渡されて、チェックしました。チェックないものは早めに確認するように言われてましたし、給食でははじめての物が出ないようにされてましたよ😉

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりそうですよね😅
    ということは、初めての食材は休みで家にいて病院のやってる日にしかできないんですよね。。かなりスローペースですよね😂

    • 2月6日
  • 母ちゃん

    母ちゃん

    たしかに、そうなりますね💦

    リスト見て、出される頻度高そうなやつからチェックしてました✋

    • 2月6日
mii

次女が3ヶ月から保育園行っていたので
土日病院やってるところを確認して
土日あげてました💦

リスト表をもらうのですが家では滅多に使わないものもあってどうしようと悩んでいたら1歳になってしまい
『この辺は園で少量ずつあげて様子見ますね』と言ってくれたのでお願いしちゃいました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    日曜も病院があればできますね🤔
    上の子も未だに保育園でチェックするように言われたのに食べてくれないものが多々あります😂

    • 2月8日
  • mii

    mii

    できます😆
    そうなんですね😂
    家で食べてくれない物は
    園で少量ずつあげてほしいですね😂

    • 2月8日
ゆう

私が通っている園では初めての食材はおうちで食べてからでした!

入園前の面談でメニュー表を見せてもらって早めに進めてました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりそうですよね🥹
    今日で5ヶ月なので早めに始める事にしました🥹

    • 2月8日