![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママり
もうすぐ4歳ですが、まだ手づかみしますよ😂
まだ3歳手前なら手づかみする子多いと思います!
コーンフレークなどスプーンで食べさせてました!
一生手づかみしてるわけではないので、お子さんのペースに合わせていいかなと思いますよ😌
![スポンジ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
スポンジ
うちもかなり長く手づかみありました。
今でも普通にやろうとしますしね😅
幼稚園行く様になれば周りに影響されて徐々にやらなくなると思います😊
-
はじめてのママリ
言っちゃダメだと分かっているけどついつい、◯◯君はスプーンで食べるらしいよ と言ってしまったり💦
そう言うとスプーンで少し食べようとするので、幼稚園で周りを見て自分も使ってみよう!と思えたらいいなと思います😄
そうですよね、無理にやらす事ないですよね。
コメント有難うございます☺️- 2月6日
はじめてのママリ
手づかみ食べ自体悪いことではないのでまあいいかで過ごしてきましたが、年齢が上がるにつれて段々汚いって思い始めて💦(実際うちは食べ終わりかなり汚い😅
つい、周りが出来ているからと焦ってしまいました🥲
まだ3歳手前 という言葉にハッとしました。
焦らずにいこうと思います☺️
コメント有難うございます☺️
はじめてのママり
うちも食べ終わりグッチャグチャの事多いです😅わざと遊んでる時は流石に怒りますが...笑
娘も保育園の周りの子が出来るのに、娘だけできないってことありますよ!
でも、まだ産まれて3年たらずですから😌無理に焦らせて周りと比べるのは、本人のやる気も自信も無くさせてしまうので、いつかは出来るでしょって気持ちでいます😂笑
はじめてのママリ
待つ
って大事ですよね、、、でも待つって大変😫
◯歳◯ヶ月になったらこの子はスプーン使えますよ と分かればいいのにって思います 笑