
子どもが家の床に穴を開けた。子どもに叱ったが、どうしたらいいか悩んでいる。皆の意見を聞きたい。
子どもの友達が家の床に穴が少し開くくらいきずをつけました。
私は出かけており親も知らない子だったので外で遊びなさいと言ってましたが子どもが家にいれていました。姉に聞いて姉はいいよと言ってしまったようで、、
家で勝手にあそんでおり床に少しあなみたいになってました。
びっくりして子どもに内容きいて叱りましたが仕方ないことでしょうか。
勝手にいれたうちの子が1番悪いのはわかってますが結構ひどくて。どうしようもないですよね。。なんとも、モヤモヤが残ってしまって。。
皆さんの意見伺いたいです。
- りんりん(4歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
姉ってりんりんさんのお姉さんですか?
親も知らない子だったらどうしようもないので諦めます💦

ぴーすけ
それは何歳の子ですか?高学年以上で、子供の友達なら今度会った時にその子本人にも優しい話し方できちんと叱ります。が、相手の親にまでは私からは伝えません‼︎子供がいて友達付き合いがある以上、タイミングで怪我したりゲームが壊れたり家を傷つけたり喧嘩したり暴言吐いたり、、男の子今後もお互いにおこりうる可能性もあるので、、、😂うちの子も男子ですが、自分の子はマナーはしつけてはおきたいです。
-
りんりん
小学4年生です。
うちの子は3年生です。
男の子です。
やっぱり親にはいえませんよね。。。
今度あったら優しく言えるかなー。。頑張って優しく言います。
マナー大事ですね。。😥- 2月5日

チョッピー
どうしょうもないかな…って思います。その子が傷つけたところも実際見ていないですし😰、経緯とかも話せなさそうなので💦
-
りんりん
そうなんです。みてないんです。。
証拠もないし。。
諦めます。。。😥- 2月5日

ぴーすけ
4年生なら、感情的にならずに、諭すようにしっかり叱って良いと思います。
どうしてこうなったのか、わざとなのか、人の家傷つけたら謝らないといけないのは分かる??親には伝えた?とかですかね。
その年齢なら、わざとかわざとじゃないかで叱り方は変わると思います。
マナーは、その子もわざとじゃないなら仕方ないので、謝ろうね、というくらいですかね。
-
りんりん
息子にもう、家では遊ばせないと怒りました😥それもあってるかわかりません。
その子につぎあったら少し聞いてみますり- 2月5日

はじめてのママリ🔰
起こってしまった事は仕方ないので、そのお子さんがどこのお子さんか、保護者にも伝え、保険に加入しているか、淡々と進めます。
もちろん保険内で修理してもらいますよー。
よく知らない子なら尚更です💦
自身の子供には「親がいないときには人は絶対に入れない」は徹底します。
-
りんりん
ありがとうございます!
親がいないとき家に入れないはやっぱり徹底しないとダメですね!!私も反省しました。- 2月8日
りんりん
姉は家に入れた子の姉です。私の娘です。
やっぱりそうですね。諦めないとですよね。家は知ってるんですけど。もう二度と家にいれないです。。😥