※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

大家の要望に同意するか、契約を白紙にするか、どうするか迷っています。

賃貸契約についてご相談です🙇

初期費用の入金を済ませ契約書ももらっている段階で、大家から下記の要望がきたと不動産屋から連絡がありました。

「契約書の特約に短期解約の違約金を入れてほしい。
【1年未満は賃料2ヶ月分、1年以上2年未満の場合は賃料1ヶ月分】」

今は契約書に記入している段階で、まだ契約は済んでいません。
フリーレントで敷金礼金無しなので、最初に言われたなら納得していたと思います。
ただ、この段階で言われたのが腹立って😠

とはいえここに住みたい場合は承諾するしかないでしょうか?😔
断ったら「じゃあ白紙で」となる可能性もありますよね?

どう対応するのがいいと思いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

お仕事などの都合でそもそも長く住む気が無いのなら、いいえ!お金払った後に言ってくるのおかしくないですか?って強気に突っぱねますが、短気解約の特約はだいたいどこの賃貸にも入ってることが多いので私はあまり気にせず契約します。

ただ、隣人ガチャが外れた時がかなり辛いので、
「短気解約の特約を入れることに関しては承諾します。ただ、入金後に後出しで言ってくるのは非常識なので、マンション内の住人から明らかな迷惑行為があった場合など、社会通念上仕方なく退去せざるを得ない場合は短気解約違約金は適用しない。旨の文言も入れてください。」って言います。

それを嫌だって言われたら多分やばい住人が住んでる可能性高いのでこちらからキャンセルして全額返してもらいます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます😊
    なるほど!
    違約金については仕方ないとして、その文言いいですね✨
    提案してみます☺️
    助かりました❣️

    • 2月6日
ママ

それが付いてる所で2回騒音トラブルにあいました🤣
なんか出ていきそうなことがあるのでは?と疑います💦💦
しかも後付ならさらに💦

契約済んでたら強めに言えるけどまだ済んでないなら白紙に戻されそうですね😭

あ、でもその文面があり騒音被害にあった2件のうち一件は我慢ならず半年で退去しましたが
特例とかで違約金とられませんでした💦大家さんがとらないと言ったらしく。

もう一件は普通にとられました😨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2回もですかー😭
    大変でしたね💦

    そうなんですよね…
    あまりこちらが強気でいって大家が「じゃあ貸さない」って言ったら終わりですもんね。
    隣人ガチャが当たりだと良いのですが…
    コメントありがとうございました😌

    • 2月6日