※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳になる子どもが後追いや親への執着が全くないことについて相談です。他の子どもと比べて心配しています。同じような経験をされた方、成長の様子を教えてください。

産まれてから1歳になるまで、本当に後追いが全くない、親に執着ない、ママが部屋にいなくても1人でずっと遊べるお子さんを育てたことのある方いらっしゃいますか…?

もうすぐ1歳になるのですが、本当に後追い等が全くありません。人見知りは生後6ヶ月~9ヶ月頃は少しあったのですが、今はほぼありません。

赤ちゃんにも個性があると思いながら上の子と比べてしまい、発達を心配してしまいます。
上の子はニコニコして後追い、ずっとママを気にして見てくる、喜怒哀楽激しい赤ちゃんでした。
が、下の子は全く後追いせず、私が隠れてても1人でずっと遊べます。私が我慢できず、隠れるのをやめるとニコっとこちらを見ますが、特に近寄ってくるとかもなくそのまま遊んでます。
喜怒哀楽少なく、本当におとなしいです。

よく後追い弱かったよ、とか聞いたりするんですが、弱いとかじゃなく本当に全くないです。
模倣(はーい、パチパチ、いただきます)はしたり、鬼ごっこ(逃げるから追いかけてこいよみたいな)はします。親以外には真顔😐、親には笑顔😊、なので親の認識はあると思います。

うちの子、こんな感じの赤ちゃんだったよーって方いらっしゃいますか?
その後どんな感じで成長されましたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

長女も次男も後追いもないし人見知りもないです!
長女は今5歳ですが色んな人に話しかけるタイプです。
次男は1歳ですが未だに親がいなくても1人遊びをしてますよ!
人見知りもなく支援センターに行くと色んな人の膝に座ったりしてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね。
    うちも支援センターに行くと、初めて会う人に寄っていきます。が、ほぼ真顔とゆうか愛想良くニコニコーじゃなくて💦そこがとても気になります。
    ご回答ありがとうございます!

    • 2月5日
はじめてのマ

過去の質問に申し訳ありません。

現在7ヶ月の娘も後追いがなく心配しております。
その後お子様は後追いはありましたか??

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1歳で保育園に行き始めてから後追いと強めの人見知りが始まりました!
    7ヶ月でしたらまだ全然これからだと思いますよ😊

    • 5月22日
  • はじめてのマ

    はじめてのマ

    ありがとうございます!
    1歳くらいまで気長に待ってみようと思います😆
    お忙しい中ありがとうございました!!

    • 5月22日