
どの月が育児で余裕がありましたか?お出かけはいつが楽でしたか?
どの月も大変なのは分かってますが、、
何ヶ月ごろが、1番余裕持って育児できていましたか?
またいつがお出かけとか楽ですか?
- はじめてのママリ🔰(1歳10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
下の子が4歳くらいになって落ち着きましたね😇😇

退会ユーザー
0歳なら5ヶ月すぎてから楽になりました!
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね✨
ありがとうございます- 2月5日

ママリ
3,4ヶ月以降から夜通し寝てくれるようになりニコニコする時間も増え、今ではイライラすること1度もないくらい余裕もててます!
今の月齢でもお出かけ楽です!
-
はじめてのママリ🔰
イライラしないのすごいです、🥺
ニコニコしてくれると頑張れますよね🥺- 2月5日

はじめてのママリ🔰
4~6が楽でした。
7ヶ月くらいからかなり機敏に動けるようになって、8ヶ月くらいからやばくなって来ました🥴
おむつがえ、着替えだけで発狂しそうになります(笑)
逆にお出かけはどんどん楽になってます。
とりあえずなんか食べさせとけばいいので授乳の時間に縛られなくなったのがかなり大きいです!あとは多少帰りが遅くなってもまぁいいっか~🤤ってどんどんなってます。
-
はじめてのママリ🔰
授乳の時間気にせずお出かけできるんですね🥺🥺
動けるようになると大変ですね、、笑- 2月5日

はじめてのママリ🔰
買い物は歩けないうち(1歳くらいまで)が1番楽でした🥹
歩き出すとカートは乗らない、抱っこは嫌でうろちょろ…買い物どころではないです🥲
-
はじめてのママリ🔰
チョロチョロしちゃいますよね
大変そうです🥺🥺- 2月5日

しー
3ヶ月の途中から夜通し寝るようになってだいぶ心に余裕が出来ました
-
はじめてのママリ🔰
夜通し寝るの羨ましいです🥺
- 2月5日
-
しー
それまで全然だったのに急にだったので、お子さんに夜かもですが多分急に睡眠時間伸びる日がきますよ!!
- 2月5日

ひかり
首が座った3ヶ月頃から、6ヶ月頃は出かけやすかったです。
離乳食で固形がある程度食べられるようになった10ヶ月頃から、また出かけやすくなりました。
一歳半前後が、イヤイヤ期はなかったものの、本人のアレしたいあっち行きたいの意思が強くて、ちょっと大変でしたが、
ある程度色んなものが食べられて、自分で歩いてくれるので、特に苦労した記憶はありません笑
-
はじめてのママリ🔰
食べれるようになったら外食とかも楽になりますよね😊
参考になります
ありがとうございます✨- 2月5日
はじめてのママリ🔰
はじめてのママリ🔰
4歳、、まだまだですね😅
はじめてのママリ🔰
子供によりますね😂
そもそも手がかからないとか寝てくれる子は0歳児も楽って言いますし
確かに今末っ子0歳児ですが楽な部分も多いです🤔
はじめてのママリ🔰
それぞれですよね、
もう1人で大変なのにすごいです、
ありがとうございます😊