※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みのり
子育て・グッズ

「しつけ」という言葉のイメージについて相談です。小学校の入学説明会での表現に違和感があり、「身につけて欲しいこと」という表現が好ましいかどうかを知りたいです。ペットのしつけイメージがあるからか普通なのか不安です。

「しつけ」という言葉は普通ですか?
あまり良くないイメージがあるのですが💦

小学校の入学説明会の資料と話の中に「入学までの家庭でのしつけ」みたいな表現がありました。
なんか違和感というか古い感じがして😭
「身につけて欲しいこと」とかならしっくりきます!

ペットとかのイメージがあるからかな💦
普通なんですかね🤣

コメント

ママリ

躾(のための体罰)のイメージが定着しちゃったので、悪いイメージになるのでしょうね。
でも躾、の意味としては、悪いものではないと思います。

おっしゃる通り、身につけて欲しいこと、入学までに必要な力、に変換して考えればいいと思いますよ。

はじめてのママリ🔰

言葉の由来や漢字の成り立ちを見ても、私にはネガティブなイメージはありません😊

はるよし

子どもなどに礼儀作法を教えて 身につけさせること。と言う意味なので普通に正しい日本語ですよ!

はじめてのママリ🔰

普通ですし、きちんとした言葉ですよ。

子供にとっての躾は大事ですし、身を美しく見せるという字も全然ネガティブには感じません。

「礼儀作法」等も含めてが「躾」なので、「身につけて欲しい」という言葉内には収まらないかなと思います🤔

みのり


皆さんお早い回答ありがとうございます🙇‍♀️

勝手なイメージ作ってました🤣
知れてよかったです✨

なみ

保育園や幼稚園なら「身につけてほしいこと」という表現だとしっくりきますが、小学校だと「しつけ」と表現されても特に違和感は感じません。
例えばですが保育園では「お弁当の日」「愛情弁当の日」などと書かれますが、小学校だと「弁当」です。
そういうもんだと思います✨

  • みのり

    みのり

    そのくらいの違いなんですね!
    変なイメージつけてました🤣

    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 2月5日