※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ayn
家事・料理

ドラム式洗濯機のデメリットについて知りたいです。

ドラム式洗濯機を使われている方に質問です!
我が家は縦型で干すことに関してはそこまで苦痛はなく天日干しが好きです☀︎
今の季節や梅雨時期は除湿機能付衣類乾燥機で室内干ししてます⭕️

買い替えるならドラム式がいいのか悩んでいるのですが、いくつかデメリットをsnsでみたので教えてください!

①汚れ落ちが悪い
②乾燥時の仕分けが手間
③洗濯量が多いと結局2回に分けるため効率が悪い
④洗濯量が多いと生乾きになる
⑤洋服が縮む
⑥掃除、メンテナンスが大変
⑦掃除していても数年に一度業者に頼まなければいけない

以上教えてください🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

夫が独身時代時に使ってた縦型を長年使ってましたが、
3年くらい前に、容量が大きいのが欲しくて
ついでにドラム式のものを選びました!

以前は広い家だったのもあり部屋干しもたまにしていたのですが
今の家は天日干しか、雨の日は乾燥させてます。
乾燥機能があると便利です🥺
ただ、シワが多くなります😭
洗濯は容量多くても、乾燥の容量は少ないので
かなり長時間かけないと乾きません💦
というか、あまりにかかる時は、半分くらい一瞬とりだして
半々で乾燥かけ直します💦
汚れ落ちは、縦型のときとさほど変わらないと感じてます🥺

  • ayn

    ayn

    同じです〜!うちも夫の独身時代からのものを使ってます😅
    容量も増やしたいし何より長年過ぎて色々怖い、、、笑

    長時間💦💦💦
    因みにどの位かかるんですか?🥶
    ウチは室内干し時衣類乾燥機使って6時間前後つけっぱなしで乾く気がしてます!

    • 2月5日
はじめてのママリ🔰

東芝のザブーンを使ってます

①縦型に比べると汚れ落ちに関しては劣ります。ただ私は特に気になりません
②乾燥できない服は取り出さなければならないので確かに手間ですがタオルはふわふわになりますし最高です
③確かに多いと2回になりますがある程度入りますよ
④パンパンに入れると生乾きになります
⑤縮んでほしくない服は乾燥前に出すので気になりません
⑥大変って程ではないですよ!乾燥したらフィルターは掃除が必要ですが1分で終わります。
⑦ここに関してはまだ分からないです

  • ayn

    ayn

    メーカーまでありがとうございます😭✨

    • 2月5日
ママ

縦型で天日干し派でしたが最近ドラムに変えました!

①全然気になりません。
②干す手間よりはマシ。
③それは縦型でも同じ。
④生乾きだと再度乾燥すれば良い。
あまり気になったことはないです。
⑤今の所縮みは気にならない。
⑥掃除は楽チン。埃とるだけです。
 買って間もないのでメンテナンス未。
⑦こちらも買って間もないので未。

私は買い替えて良かったです!天日干し派なので仕事が休みでいいお天気の日は外干ししてます☺️

  • ayn

    ayn

    ②干す手間よりマシ、、、間違いないです笑笑
    ありがとうございます😳

    • 2月5日
  • ママ

    ママ


    ちなみに日立の最新モデルのものです☺️
    おすすめです!

    • 2月5日
はじめてのママリ

我が家はドラム式から次買い替えるなら縦型にして乾太くん導入予定です!

①→そうだと感じます。何より匂いに敏感なのですがドラムの方が生乾き臭がする気がします。
②→乾燥使うならそりゃそうですが、本当に自分に余裕がない時おしゃれ着以外干さなくて良いのは楽です。
③容量多いドラムにすれば問題ないような?
④①の問題は我が家の詰め込み過ぎが原因かもと今気づきました!😂
⑤乾燥機かけたら縮むやつは縮むと思います。パジャマ以外乾燥機使わないのでわかりませんが。
⑥機種によって洗濯機清掃業者不対応になります。→我が家はこれでもう縦型にしたい…
⑦ドラム洗濯機の手の届かない場所に布の繊維が溜まりますのでそれを取るには分解して貰う必要があります。

私が思うドラムのいい所
見た目
私は背が低く手が短いので縦型だと1番下の洗濯物などは頑張らないと取れないのがなかなかストレスですがドラムならすぐに取り出せます。


共働きなど忙しくてとにかく時短を目指したい人
背が低い人
見た目にこだわる人
ランドリースペースや小さめの部屋がなく除湿機が活躍しない家に住んでる人
上記の人にはドラムおすすめしますがそうでないなら縦型の方が水道代以外のコスパも良いと思います。

  • ayn

    ayn

    乾太くーーーん!我が家も気になってます!

    ⑤確かに乾燥機掛けるのパジャマとバスタオル、細々系だけになりそう、、、自分で干すほうが多そうですね🤔
    ⑥⑦手の届かない所の掃除やメンテで業者を呼ぶ羽目になるとかって😰よくsnsでも「◯◯の分解方法」と出てくるのはこのことだったのですね!!
    不対応とかもあるのか💦

    なるほど〜💡
    はじめてのママリさん情報だとウチは縦型のほうが良さそうです!

    • 2月5日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    下の方も言ってますがドラム式だと乾燥までに時間がかかりその間他の洗濯が出来ません😓
    週末の雨の日にシーツなども全部まとめて洗いたいとなった時乾燥かけてる間に他の洗濯回して、終わる頃には乾燥も終わってて次の乾燥かけられるルーティンが乾太くんでは可能なのでは!と期待してます❤️

    • 2月5日
  • ayn

    ayn

    なるほどー!!!確かに確かに確かに💡
    そこ結構大事ですよね!
    ありがとうございます検討します🥹✨

    • 2月5日
はちぼう

1 気になりません。
2 洋服が1〜3着を取り出すだけなので、あんまり手間には感じません。
3 それは縦型も同じじゃないですかね?
4 しっかりと乾燥させるコースがあるので、生乾きはほとんど経験ないです
5 縮んだことないです(縮むような服を買っていないだけかも)
6 フィルターの埃とるだけなのでそこまで手間ではないです。縦型のゴミ溜まる袋の掃除よりマシかもしれません笑
7 使って数年ですがまだ経験ないです

乾燥はコースによりますが2〜4時間くらいです。寝る前に乾燥まわすので、特に時間の長さは気になりません。
私が感じるデメリットは乾燥させる洗濯物が多いとシワになることですね🥺
だから洗濯物の量によっては乾燥できるけどシワがつくのイヤだから、乾燥せずに干す場合もあります。

  • ayn

    ayn

    ④しっかり乾燥させるコースなんてものもあるのですね!
    詳しくありがとうございます☺️

    • 2月5日