※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

1歳の子供が38.3度の熱で寝る時の服装について相談です。長袖長ズボン+フリーススリーパーで大丈夫でしょうか?

【至急】1歳、発熱時の寝る時の服装について教えてください🙇💦

38.3度熱があり、ひとまず解熱剤を飲ませて寝かせています。パジャマはいつも長袖長ズボン+フリーススリーパーなのですが、同じ格好でいいのでしょうか?

コメント

ちゅんちゅん

めちゃくちゃ熱が高いとかでもないのでそのままでいいと思います。
ちなみに解熱剤を飲まないと寝れないくらいぐったりなのでしょうか??

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます🙇
    38度を超える熱が初めてなのですが、しんどそうだったので飲ませました😢食事も少し食べれたのと水分は取れてるので、一晩様子見て朝一受診しようと思ってますが、大丈夫でしょうか😣

    • 2月4日
  • ちゅんちゅん

    ちゅんちゅん

    それは心配でしたね。
    一応38.5以上からの解熱剤使用で、、、ただ例外としてグッタリして水分が取れなかったり。
    今回の場合はもう少し様子見でも大丈夫だったかもですね。

    手足がひんやりの時はしっかりあたためて、ぽかぽかしたら快適な格好に。

    朝イチの受診でいいと思います

    • 2月4日
  • ママリ

    ママリ

    38.5度以上なのですね💦
    不機嫌で抱っこしても肩にもたれかかってしんどそうで飲ませてしまいました😣
    ひとまず今日はいつもの格好で寝かせて、明日受診します!
    夜遅くにも関わらずコメントくださりありがとうございます🙇

    • 2月4日
  • ちゅんちゅん

    ちゅんちゅん

    今日は心配で寝れないかもですがお母さんもゆっくりお休みください

    • 2月4日
はじめてのママリ🔰

あっているかはわかりませんが
いつも通りで大丈夫ではないでしょうか?

汗をかいて水分を取ってよく寝れば治る!ってわたしが子供の頃から言われててそれを今でも娘にやっています。二日以上の熱は出たことはないです、体質かもしれませんが。。

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね!熱が籠るのかなと心配してました😣ありがとうございます🙇
    水分は寝る前にミルクが飲めたのと、夕食もいつもの半分くらいは食べれたので、一晩様子見て明日朝一受診しようと思います😣

    • 2月4日
たぴ

手足はまだ冷たいですか?
冷たいと上がってくる可能性があるので暖かい格好でそのままで大丈夫だと思います☺️

  • ママリ

    ママリ

    手足は寝る前は冷たかったですが、寝る直前からは温かいです!そのままの格好で寝かせてみます!ありがとうございます🙇

    • 2月4日
♡なな♡

手足がポカポカしてたら熱が上がりきったと思うので薄着にして熱が下がりやすいようにしてあげて、まだ冷たかったら熱が上がりきっていないので暖かい服装にして熱が上がりきるのを待ちます(^^)

熱が高くてもぐったりしてなければ解熱剤飲ませなくても大丈夫と小児科の先生に言われましたよ〜!

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね!とてもわかりやすくありがとうございます🙇
    38度以上の発熱が初めてなのですが、抱っこしてても肩にもたれかかって息が上がってる感じだったのがしんどそうで、解熱剤飲ませちゃいました😭

    • 2月4日
はじめてのママリ🔰

解熱剤飲ませて大丈夫だと思います〜
子供4人いますが、3時間連続で寝れないとか耳が痛くて泣くとかでも坐薬使ってます😀

水分、睡眠重視にしてます。

厚着はあんまりさせないでいつもと同じで大丈夫です〜
熱が高ければ熱を下げる目的じゃなくて、よく寝れるようにする為に氷枕とかも気持ちよく寝れると思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちのかかってる病院だと坐薬は38度から使うって感じなので普通に使ってます〜

    • 2月4日
  • ママリ

    ママリ

    水分と睡眠を重視されてるのですね!!多分解熱剤飲まなくても寝れてたかもしれないのですが、かなり不機嫌でしんどそうにグズグズしてたので飲ませました😢
    いつもの寝る前のミルクを飲んで、今はスヤスヤ寝てくれているので一晩様子みて朝一受診で良さそうでしょうか?
    解熱剤飲んで1時間経ったのですが、38.2度と熱が下がってないのが気になっているのですが、スリーパー脱がせたほうがいいですかね😣💦

    • 2月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    汗かいてたら脱がした方がいいと思いますがかいてないならそのままでいいと思います〜

    多分今から効き始めるか、まだ上がりきってない時に飲ませたかだと思いますが、グズグスしてて不機嫌だったなら私も坐薬使ってると思います😀

    私なら受診は明日にして解熱剤じゃなくて坐薬貰います。
    赤ちゃんの時は坐薬の方が便利です。
    坐薬だとぐったりしてても入れられて20分位で効き始めます。

    • 2月4日
  • ママリ

    ママリ

    汗はかいてなさそうなのでこのまま様子見てみます😣
    内服だから少し時間かかるのですかね…あまり何回も測ると起きそうなので、しんどくて起きない限りは寝かせっぱなしで大丈夫でしょうか?😣💦
    私も坐薬のほうが良さそうだと感じたので明日は坐薬をいただけるようにお願いしてみます!ありがとうございます🙇

    • 2月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一応オススメとしては、坐薬は夜中に使うのがオススメです〜
    熱があると3時間位(大体0時前後)では起きるのでその時いれます。

    多分解熱剤、6時間位ではきれちゃうので、今日は夜中の3時位に起きるかもです💦それまでは寝れるなら寝かしていいと思います〜

    坐薬解熱剤、連続でも大丈夫ですが、やっぱりちょっと連投は躊躇します〜

    なのでオススメは、0時に入れて朝6.7時まで寝て朝だから熱がちょっと下がって、また午後あたりに熱が上がるので使って、熱が上がる前(20時とか)に寝かせて0時に起きるのでまた入れてって感じで、坐薬が1日2回位でいいようにしてます😀

    お大事にして下さい〜

    • 2月5日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね!坐薬使ったことないので明日受診して処方してもらえたら次発熱したときの使い方の参考にさせていただきます🙇
    夜遅くに色々教えてくださりありがとうございました🙇

    • 2月5日