
お宮参りやお食い初めのお祝い金について、両家が出す予定ですが、お金のことで難しいと感じています。産着はレンタルすることになりました。どうしたらいいでしょうか?
お宮参り、お食い初めのお祝い金について
両家それぞれ出してくれるつもりのようですが、どうしたらいい?と聞かれてます。
私の両親からは、ご飯代はそれぞれ各自で出す?と意見をもらってますが、、。
お金のことですし、お願いすることが難しいと感じてます。
※もともとは産着を義両親が購入してくれる予定でしたがレンタルすることになりました。
- はじめてのママリ🔰(1歳5ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
各自で出すのもややこしいので、私ならうちから出します!
両家からお金もらえるなら、マイナスではないと思うので💡

おはな
お祝い金をどうしたらいい?と聞かれても、、いただけるのは嬉しいですが、こちらからはお願いしづらいことですよね。
私なら義理の両親は旦那さんに話してもらうか、「ありがとうございます〜」って感じでハッキリ言わず、向こうのお気持ちで、、って感じでいただくかもです😅
お宮参りの後に食事に行った際の支払いはこちらがしました。
-
はじめてのママリ🔰
食事代は自分たちで支払うのが気が楽ですね!ありがとうございます☺️🙏
- 2月4日

退会ユーザー
ご飯代は自分たちが出すのが良いと思います!
来てもらう立場なので!
お祝い金は気持ちなのでお任せしますありがとうございます〜で良いかと😊
-
はじめてのママリ🔰
来てもらう立場、まさにそうですね😅🙏図々しくご飯代を出してもらうところでした😱😱😱
ありがとうございました☺️🙏- 2月4日

はじめてのママリ🔰
両家で一緒に食事もするってことですかね??
これからのイベントも両家で集まるなら、最初が肝心ですね!
どこか外で食べるなら、私なら食事代は自分たちで出して、お祝い金として両家からいただきたいですかね!
なので、食事代はうちで出すよと言えば、元々お金出してくれる予定だったのなら、お祝い金としてくれるんじゃないですかね🤔
ちなみにうちの場合は、そう言う時は義実家主催となり、両家(うちは母のみ)で食事の際は義実家が出してくれます🙌私の母からはお祝いとしてお金貰います🥺
-
はじめてのママリ🔰
具体的にありがとうございます☺️🙏最初肝心ですね!これからも負担なく集まれるのが大切ですよね!気づかせていただきありがとうございます!
- 2月4日

はじめてのママリ🔰
みなさまアドバイスありがとうございました☺️🙏
教えていただいたように、私たちで食事代、お祝いはお気持ちで、ということで返事をしようと思います🍀
はじめてのママリ🔰
やっぱりややこしいですよね!
自分たちで出すのが良いですね😊