
青葉幼稚園について教えてください。提携園からの入園も可能で、地元での評判や雰囲気を知りたいです。
習志野市の青葉幼稚園について教えて欲しいです!
4月から自宅近くの小規模園に入れることになったのですが、そこが青葉幼稚園と提携しているらしく、3歳以降は幼稚園に入園することも可能なようです。
まだ先のことなのでどうするかは決めていませんが、どんな幼稚園なのか知りたくて。
まだ引っ越してから1年ちょっとしか経っておらず、近くにママ友もいないので、HPに載っている情報くらいしかわかりません。地元での評判だったり雰囲気など、何でもいいので教えていただけたら嬉しいです✨
- はじめてのママリ🔰(2歳0ヶ月)
コメント

バナジウム
うちも今小規模園提携で長男を通わせていますよー!
習志野市の中でも比較的人気の園なので一緒に保育園で入ったママさんは青葉に入れたいからここの保育園にしたって人もいました。
どちらかというとのびのびというよりはきちっと団体行動できるようにって感じです。
年長の運動会で発表する太鼓や発表会の練習はみっちりな感じと聞いてます。
厳しそうなイメージかもしれませんが保育園である程度教育されるので保育園上がりの子はそんなに気にならないかもです。

はじめてのママリ🔰
やはり有休を結構使うことになるんですね。水泳当番😵年1〜2回ならなんとかなりそうです💦
提携の幼児教室利用されてるんですね!!保育園見学の際にちらっと説明受けました!幼稚園行きながら夜まで預かってもらえるの有り難いですよね。うちはカレンダー通りの仕事なので大丈夫そうです😊
ご丁寧に色々教えていただいてありがとうございました💕

はじめてのママリ🔰
ご質問の趣旨から外れて申し訳ないですが、4月入園の選考結果を既に受領されたのでしょうか。
我が家も申し込んでいるので、もしよろしければ教えていただけると幸いです。
-
バナジウム
横からすみません💦提携の保育園だと習志野市とは別の市なので選考結果が習志野市よりも早いんだと思います(^^)
- 2月5日
-
はじめてのママリ🔰
紛らわしくてすみません💦保育園は習志野市ではないので、結果通知の時期が違うのかなと思います!
- 2月5日
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます! 習志野市内で結果届いている方がいるのか気になった次第でした。- 2月5日
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます。
本筋と違う質問をしてしまい、失礼しました🙇♀️- 2月5日
-
バナジウム
習志野や船橋は今月中旬くらいって聞いた気がするのでもうちょいドキドキですね。
いい結果だといいですね😙- 2月5日
はじめてのママリ🔰
提携のところに通われてるんですね!もしかしたら同じところかもですね☺️
青葉は人気の園なんですね!カリキュラムもたくさんあって色んな経験ができそうなのはいいなと思いました❣️練習みっちりなのは大変そうですね💦でもそれを通して成長が見えた時は嬉しいだろうなぁ。無知で申し訳ないのですが、こういうお勉強系?の園は、小学校お受験するような方が多いんでしょうか😅??
バナジウム
ですね!同じ所かもですね!弟は兄と同じ所でお願いしているのでお会いするかもです。
お受験は住んでる所によるのかなーって気がします。うちの地域は聞いた事がないですが、別のバスコースの所だと(奏の杜)あるんじゃないのかなーと思います。
小学校で習う平仮名とかもやってたりするので小学校の時楽って話も聞きました。
はじめてのママリ🔰
もしかしたらお会いするかもですね〜!そしたら嬉しいです🎵
なるほど!たしかに奏の杜あたりはそういうイメージあります!周りがお受験モードで気後れしてしまう雰囲気なのかなぁと漠然と心配になったので、地域によるとのことでよかったです!
ちなみに、共働きフルタイムでも支障なく通えそうでしょうか?色々聞いてしまって申し訳ありません🙇♀️
バナジウム
フルタイムでも全然いけますが、平日や土日にイベントがあると休んだりしなきゃなので有休使う機会は多い気がします。
年1〜2回水泳当番(トイレ等の補助)保育参観、面談(これは保育園もありますが)
ちなみに幼稚園は14時くらいまでですがその後提携の幼児教室と別途契約して(ウィーピーの2階)夜までお願いしています。
土曜日やってないので土日休みじゃないときついかもです。
はじめてのママリ🔰
すみません、↓に返信してしまいました💦
はじめてのママリ🔰
こんにちは、その節はご回答くださりありがとうございました🙇♀️
何ヶ月も経ったあとで大変申し訳ないのですが、追加で伺いたいことができまして💦
回答したくなければスルーしていただいて構いません!!
お陰様で元気に保育園に通園しており、提携の青葉幼稚園も見学してとても気に入りました!!
ただ、優先的に入れるのは1号認定としてだと思うのですが、1号認定だと2人目の保育料が半額にならないらしいという話を他園のママ友から聞きまして💦その方は区役所に聞いた際にそう言われたようなのですが、実際どうなのか教えていただければ幸いです🙇♀️
2人目を考えているので、もし保育料軽減されないなら、進路をもう一度考え直そうかなと悩んでおりまして…
もしよければご回答いただけたら嬉しいです、よろしくお願いします!
バナジウム
うちは長男青葉で次男が保育園(青葉提携)に入れてますが次男の保育料半額です。
たしかうちは新2号だったと思います。仕事してるから青葉の預かりもケースによっては使えるってやつです。
1号はおそらくお仕事してなくガッツリ自宅保育もできるけど幼稚園入れてる方が1号だったかと。
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます。
優先枠でも新2号として入れるんですね!!提携保育園の入園説明会の時に、「希望すれば1号認定にはなってしまうけれど青葉に優先的に入れます!」と説明していたので、てっきり1号扱いじゃないと入れないのかと思っていました😅
はじめてのママリ🔰
すみません、2号と新2号の違いもよくわかっていなくて💦改めて調べたら、1号の方が就労申請すると新2号になって、2人目保育料半額や預かり保育代の補助などが出るのですね!