
1歳4ヶ月の子供がご飯を食べなくてギャン泣きする悩みです。YouTubeやおもちゃがないと食べないため、外食も難しい状況。食事を無理にさせると1日何も食べないことも。他の方はどうしているか、子供が異常なのか心配。
1歳4ヶ月になったばかりですが、
ここ一ヶ月ほど、ご飯の時、ギャン泣きしてご飯食べません。
YouTube、おもちゃがあれば食べるのですが、
行儀悪いしさせたくありません。
1食ぐらい抜いても死にやしないし、と思って
ギャン泣きすれば食事は終わり。としたのですが、
そうすると、丸1日ほとんど何も食べない日になってしまったりで、心配です。
外食の時も食べなくてギャン泣き、YouTubeつければ大人しくなりますが、行儀悪いしどっち道周りの人達の目が気になってしまいます(最近の母親子供に動画なんか見せて…みたいな)
なので、基本外食もできません。
皆さんどうされてますか?
テレビ見ずに食べなさい、ご飯食べなさい。
がわかる年齢でもないですし、どうすれば言いかわかりません。
うちの子が、おかしいのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(2歳6ヶ月)
コメント

抹茶
好きな食べものとかでもそうですか?
工夫しても食べないなら、私ならどちらがストレス溜まりにくいかって天秤にかけて決めちゃいますかね😅
私は食べないほうがストレスになるので、テレビYouTubeつけても食べさせちゃいます🤔
息子は偏食で全く食べないこ子だったので苦労してきました💦

ママリさん
動画見せながらご飯、全然やってましたよ☺️ビュッフェとかに行くと、半数くらいのご家庭が動画だったりおもちゃ与えながらご飯あげてたりなどよく見る光景でしたし、全然人目は気にしてないです。外食でギャーギャーうるさくされるより動画観てて静かにしてくれるほうが周りもありがたいと思います😂👍笑
友達の子は動画やおもちゃさえ大人しくならずすぐに席を立ち動き回るので大変って言ってました😅
今はきっとそういう時期‼️と割り切って、行儀などの理想は捨てて、ご自身の楽になる方法でいいと思います✨
お子さんも年齢的に全然おかしくないと思います😊
毎日お疲れ様です✨
はじめてのママリ🔰
好きな食べ物見てもだめです…
なに食べても、おやつとかでもだめです…
やっぱりつけちゃいますよね…
抹茶
今すぐ両方をとらなくても、まず食べること優先。その次にYouTubeテレビのルールでもいいんじゃないですかね?😃
段階を踏んでやっていけば😄