※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あいごんママ
子育て・グッズ

離乳食で新食材を試して良いか相談中。食べやすく、アレルギーも気をつけて進めたい。他の方はどう進めているか知りたい。

離乳食のベビーフードについて

離乳食を進めて2ヶ月半、初期からあまり量を食べず中期に入っても1回3口くらいしか食べてくれません。ですが、試しに最近和光堂のベビーフードのとり雑炊を食べさせてみたところ15グラム用意してペロリと完食してくれました。

中身に新しい食材がたくさん含まれていて、アレルギーの出る確率が少なそうものばかりだし食べてくれるならと思ってあげたのですが
旦那にそんなに一気に新しいものは良くないんじゃないかと言われて実際どうなんだろと思い皆さんにお聞きしました。

今回あげたとり雑炊は以下の食材が入っていてそのうち6種類が新食材でした。

※野菜 
   にんじん
   キャベツ→new
   だいこん
   さやいんげん→new
じゃがいも
かつお昆布だし→new
※その他
   鶏ほぐし身→new
   しょうゆ(大豆を含む)→new 大豆は豆腐で事前にチェック済
   しいたけ水煮→new

もちろん重症化しやすいアレルゲンは気をつけて進めていきたいと思っています。アレルギーのでやすい小麦、牛乳はすでにパンがゆとヨーグルトでクリア済です。卵は卵黄小さじ2くらいまではなんとかクリア済です。その先は量が多く食べてくれません😭

ベビーフードですすめられたかたはみなさんどのように進められてますでしょうか?🙇‍♂️💦
乱文ですみません🙇‍♂️どなたか教えてください🥺

コメント

ぱくぱく

アレルギーのでやすいものなら気にしますが、そうでなければあまり気にせずあげてます🥹✨

ベビーフードじゃなく手作りの時も、お野菜などは日に2種類とかあげてます!

はじめてのママリ🔰

新しい食材は、アレルギーになりそうなものは1つだけになるように与えていっていました!ほかは新しいの複数でも気にしてませんでした笑