※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後6ヶ月の子が夜泣きで、再入眠に時間がかかり、寝不足でイライラ。昼寝も短く、夜が怖いです。

生後6ヶ月の子が夜泣きなのか夜中1度起きて、今まではミルクを飲んだらすぐ再入眠できてたのが最近は再入眠に2〜3時間かかり寝るかな?からギャン泣きを繰り返します。そこから寝てもいつもの時間に起きるので全然寝れません

こちらも寝不足で限界です。昼寝も2、30分で起きてしまうのでこっちも寝れないです。イライラしてしまってもう夜がくるのがこわいです

コメント

初めてのママリ

ちょうど夜泣きの時期じゃないでしょうか😭大変ですよね、、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夜泣き甘く見てました😭

    • 2月9日
くま

うちも夜泣き始まりました😭寝不足辛いですよね、、頑張りましょ☀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お互い辛いですが、同じ思いをされてる方がいると思うと心強いです🥺

    • 2月9日
はじめてのママリ🔰

一日中お家にいる日は夜中2、3回泣いて起きてを繰り返しています😭

長い時間散歩や沢山お出かけした日はぐっすり寝てくれるような気がします✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに長時間出かけてた日は寝てくれます、、!!
    体力がついてきてる証拠ですね🥺

    • 2月9日
はじめてのママリ🔰

状況が完全一致しており、ビックリしてママリ初のコメントさせてもらいます!

こちらの記事を読んで、
これが夜泣きなのかと実感しました。笑
夜泣きの程度をわかっていなかったのですが、同じ方がいて心強く感じました。

私もよく寝てくれるようになる
今後の対策を知りたいですが、
時間経過とともに良くなるのを待つしかないんですかね…

私の場合は、長く外出した日も
自宅から出てない日も
起きる頻度と再入眠できないのでは
変化なかったです。
それでも少しでも影響があるかもしれないと、藁にもすがる気持ちで
外出を長くしたり自宅ではよく遊んで
疲れてもらうように頑張っています。

何か対策があればいいですよね💦
一緒に頑張りましょう。。!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こんなに辛いのかって思い知らされますよね😭

    夜通し寝てくれるまで2年かかった〜というお話も聞いて震えてます、、

    長く外出して寝てくれる日もあれば外出しても寝ない!!って日もあって困りますね😂

    同じ状況の方からのコメント嬉しいです!お互い頑張りましょう!!

    • 2月9日
ぺぺ

同じくです(´;ω;`)
夜泣き辛いですよね、
イライラしてしまうのめちゃめちゃわかります!!!

寝不足だと、こちら側も辛いですしね😭
成長の証だとはいえ、睡眠不足は本当に色んな面でガタがきますよね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子供が寝た後こんなに可愛い子にイライラするなんて、、と泣いてしまう日々です😭

    何とか睡眠不足を解消したいですね🥲

    • 2月9日