コメント
はじめてのママリ🔰
3万は貰っていないなら家計急変では10万+5万だと思います🤔
定額減税は申請しないとは?特に申請しなくても働いているなら天引きされると思いますが。
はじめてのママリ🔰
3万は貰っていないなら家計急変では10万+5万だと思います🤔
定額減税は申請しないとは?特に申請しなくても働いているなら天引きされると思いますが。
「給付金」に関する質問
はじめまして、 来年から看護学生になる33歳です。 家庭があり、バイトすることも検討しましたが やはり勉学に専念して留年などせず資格取得、就職できるようバイトはしない方向となっています。 しかし、いろいろな制…
育休手当の2回目以降申請って会社がしてくれるんでしょうか? ネットを見ると原則事業主がするものと記載されてますが…。 また手元に休業給付金支給額決定と確認書休業開始時賃金月額証明書(本人手続き用)も会社から送…
保育園の4月2次のみだけで育休給付金ってもらえますか? 夫が転勤する予定だったので、会社を辞めてついていく予定でした。 しかし半年程度で戻れる可能性が出てきて、単身赴任で行くことになり私も復職か保育園次第では…
お金・保険人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
そうですね。
申請いりませんでした。
うちの自治体は3万はやらないみたいです💦
はじめてのママリ🔰
やらないとは?国の政策ですが💦非課税世帯には3万は既に昨年支給済みですよ😖
はじめてのママリ🔰
10万の給付金
非課税世帯→昨年3万+今回7万
低所得世帯→今回10万
家計急変→前回3万の時に申請して対象なら昨年3万+今回は申請不要で7万
家計急変→今回はじめて申請して対象なら今回10万
上のどれかに該当するなら子ども1人につき5万も追加で支給ですよ🙆♀️