※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊娠23週で仕事中にお腹の張りがあり、張り止めが効かない状況。産婦人科では大丈夫と言われるが、不安が募る。休むと有給がなくなるため、仕事を続けるが、張りがひどく、普通なのか不安。

23週の妊婦です!同じ経験された方やアドバイスください。
今現在、2人目を妊娠中です。
仕事もしています。配送業で運転と荷下ろしがメインの仕事です。
21週の頃から、お腹の張りがあり、張り止めを飲みながら仕事をしています。でも23週に入ってから張り止めを飲んでいても
お腹がキューーーと張ります。
仕事を何度か休んで安静にしていてもキューーと何度も張る感じです。
その事を、産婦人科で言っても、全然大丈夫!張り止め追加で出しとくね!と言われるだけで毎回終わります。

でも、2日前から1時間に何度もお腹がキューと張ってカチカチに
なります。とても不安です。

仕事も診断書がない限りは欠勤扱い(有給を全部使ったため)
となるので、なかなか休めません。

産婦人科でも仕事内容を伝えたり、仕事中に何度もお腹が張ると
伝えても、張り止め飲んでれば仕事していいよ!としか言われません。

胎動もあるし、張りだけなら大丈夫なのかな。

1人目の時は仕事をしていなかったので
こんなに張ることが無かったのですが
今回はとっても張りを感じます。

診断書も書いてくれなさそうだし
毎回、テキパキと診察されるので、母子健康管理カード?のことも
言えないまま診察が終わってしまいます。

この張りは普通なのかな?と思ってきました。
何度もお腹が張る方いらっしゃいますか?

横になっていても張るし、座っていても張ります。

その事を産婦人科で伝えても、大丈夫と言われるし。
大丈夫なのかな?

コメント

ママリ

流産、早産したら絶対に嫌ですし、私なら念の為別の産婦人科行くかもしれないです💦

はじめてのママリ🔰

別の産婦人科に行くか
子宮頸管を測ってもらうようお願いした方がいいと思います!普通それだけ張りを訴えたら測るはずですが💦