※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃんママ
子育て・グッズ

産後母乳増え、完母で頑張ってるけど2人目は混合か完ミか迷ってる。旦那が育休取るから夜間授乳も考え中。やめると乳腺炎になるか心配。


産後入院中から母乳の分泌が増え
赤ちゃんも頑張って吸ってくれて
今のところ完母でいけてます。

2人目は早々に保育園に入れたらなぁ…
と、前々から思っていたのもあり
完母より今から混合の方がいいかな?
いっその事 完ミの方がいいのかな?
と、ずっと悩んでいます😭

完母でいきたい!などのこだわりはなくて
旦那も2〜3ヶ月まとまって育休取得予定なので
ミルクにした方が夜間授乳もお願いできるし…
なんて思ってしまいます。

すでに母乳の分泌が良好の状態で
やめてしまうと乳腺炎とか大変ですかね😭?

コメント

ママリ

私は夜寝る前のみミルク80ml→足りなさそうなら母乳足してます!
それ以外の日中は母乳です。
ミルクも飲めた方が夫に預けて出かけたりできるので楽です☺️

  • ちゃんママ

    ちゃんママ


    ミルク飲めた方が何かあった時
    自分以外でも授乳できるのが
    良い点ですよね🥹✨

    寝る前80mlは新生児で…ですか?
    上の子は完母でミルクの事は
    さっぱり分からなくて💦

    • 2月3日
  • ママリ

    ママリ

    そうです!
    母乳→ミルク80mlで足りなさそうならもう少し足してって感じです☺️
    どこか1回をミルクだけにしちゃうと乳腺炎の可能性高くなっちゃうと思うので、哺乳瓶拒否ないように搾乳したのをあげたりとかもありなのかなあと思います。

    • 2月3日
  • ちゃんママ

    ちゃんママ


    母乳分泌してるとは言え、
    まだ安定はしてないかな?
    と思っているので
    胸の張り痛み見ながら
    どこか1回ミルクか
    大丈夫そうなら母乳とミルクを交互に授乳…で、様子見てみようかな?🤔
    と、思います!

    • 2月4日
三兄弟まま

1人目は寝る前だけミルク
2人目は完母
3人目は混合でしたが
6ヶ月で保育園入園予定で
母乳の分泌良好でしたが
母乳の回数減らしていったら
4ヶ月前には分泌減って
完ミになりました。
こだわりがないようでしたら
混合にしといたほうが
哺乳瓶拒否とかもなくて
いいかと思います。

  • ちゃんママ

    ちゃんママ


    全てご経験されてるんですね✨

    混合でも少しずつ回数減らせば
    あまり苦労せず完ミに
    移行できるかもですね!
    上の子は母乳やめる時に
    かなり張って痛い
    3日間を過ごしたので💦

    哺乳瓶慣れしておいてくれると
    自分以外でも授乳できるし
    保育園がもし決まったら
    完ミにしたいし…と思うと
    今から混合にした方が無難ですよね🤔

    • 2月3日
はじめてのママリ🔰

早々に保育園に入れるのなら、毎日1回だけでもミルクをあげておいた方が預けた時に無難かとは思います😅

私も完母でしたが、生後4ヶ月では私が入院するかもってなりミルクを試したのですが、既に哺乳瓶無理でした🤣💦

おっぱいの状況によって変わってくるかと思うので乳腺炎になるかどうかはわからないですが、もし今ガチガチゴリゴリとかならまだ今は急にやめたりはしない方がいいと思います💦
完ミにするにしても、徐々に移行していく方が乳腺炎にはなりにくいと思います😊
私ははじめから差し乳気味だったので張りませんでした。生後10ヶ月前に卒乳しましたが、その頃には授乳回数も減ってましたし何もトラブルなくやめれました🍀

  • ちゃんママ

    ちゃんママ


    早々に入れたいという願望で
    早生まれだし保活不利だし
    そうなったらいいなぁ…
    レベルではあるのですが
    やはり哺乳瓶慣れしてた方が
    それに越した事はないですよね🥹

    1ヶ月健診までは授乳3時間以上は
    あけないようにしてねと退院指導され
    まだガチガチって事はないのですが
    急に止めるの怖すぎるので
    少しずつ胸の様子見ながら
    ミルク慣れしてもらおうと思います😭

    • 2月4日