![さちゃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後1〜2ヶ月の混合授乳で、1日6〜7回授乳。母乳主体で夜間はミルク。授乳間隔は3〜4時間。授乳頻度増やす必要はなさそう。授乳間隔が開きすぎると乳腺炎の心配あり。赤ちゃんは2.5〜4時間でお腹空くサインが多い。
【生後1〜2ヶ月の授乳頻度と授乳量について】
もうすぐ生後2ヶ月なのですが、生後1〜2ヶ月で混合授乳のママさんの授乳頻度と1回の授乳量教えてほしいです!
今うちの場合は、1日授乳量6〜7回で、3〜4時間おきに飲んでいる感じです。完母よりの混合なので、夜寝る前だけミルクを足すことが多いです。
ベビースケールあるのでちょこちょこ測っていますが、大体80〜140ぐらい母乳を飲んでいて、寝る前のミルクは合計160ぐらいになるように調整して飲ませています。
なので大体トータル700〜850/日ぐらいだと思います。
完母にしたい訳ではないのですが、できるだけ日中など家にいる間は母乳のみで飲ませたと思っています。
3時間以内の間隔で飲ませるとあまり母乳の量が多くないので、今の間隔ぐらいがいいのですが、時々ねんね時間が長く1日6回になってしまう時は1日の量が足りてるか心配になります…💧
特に夜間はスワドルを着て寝ているからか、夜間から午前中にかけて授乳頻度が4〜5時間ほど開きます。スワドルを着ないと泣いて寝床に置けないので、スワドルは着せて寝かせたいです😅
そのため夜間〜午前中で3回しか飲めない時もあって6回になっちゃうことがあります。
差し乳ではなさそうなので、あまり間隔が開きすぎるとおっぱいがカチカチに張るので乳腺炎なども心配です。
やはり授乳頻度もう少し増やした方がいいのでしょうか?
赤ちゃん的には2時間以内ではお腹空いて泣きじゃくったりはしてないです。2.5〜4時間でお腹空いたサインが多いです。
- さちゃ(1歳2ヶ月)
コメント
![かりん❁](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かりん❁
2ヶ月半です。
うちもスケールあります☺️
ミルク寄りの混合で、毎回母乳60〜100とミルクを足しています。
少し前まで1日6回で平均120くらい飲んでいたのですが、45分くらいかかっていたので1日5回にしたところです。
5回にしたら、30分で多くて170飲めるようになりました。
日中は4時間、夜間は7時間ほど開きますが、幸いおっぱいは落ち着いています。
私も差し乳ではなさそうです😅
母乳外来に何回か行きましたが、赤ちゃんが飲まないタイミングで心配なら搾乳してと言われましたよ!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
母乳よりの混合で2ヶ月ちょいです。
日中はなるべく母乳のみで、たまに母測すると100~160位飲んで満足してます。
1日7~9回くらいあげてます。
夕方は母乳量減ることがあるのであげてから30分くらいでまた泣くこともあり、その時はミルク80~100くらいあげてます。
これは1日1回あるかないかです。
寝る前は120~140のミルクをあげてて5時間くらい寝てます。
一日のトータルは多分結構バラつきがあると思いますがあまり気にせず2週間単位で20g/日くらい増えていたらよしと思ってます。
さちゃ
なるほど搾乳する手段頭から抜けてました🥹(笑)
それだと赤ちゃんペースに合わせられますもんね♡
ありがとうございます😊!