![♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育児が限界で、娘が自分の思い通りにならず疲れています。家事や育児を一人でこなす中、心身ともに疲れています。旦那や親のサポートも得られず、一時保育も遠くて気が乗りません。どうやって育児疲れを乗り越えているか、アドバイスをお願いします。
育児が限界です。
保育園入れるまであと2ヶ月の辛抱なのですが、、。
自分の思い通りにならないと家でも外でも叫ぶ娘に疲れました。
お昼寝させるために午前中は1時間くらい公園連れてきますが、公園まで歩いている間ベビーカーでお菓子くれと泣き叫びます。
その度にハイハインだして、食べ終わったらまた叫ぶ。今日も公園の行き帰りでハイハイン個包装7袋も食べました。
ご飯も1日3食たくさん食べるのに、ご飯がなくなると泣き叫ぶ。
その度に、りんごやバナナ、さつまいもなどデザートをあげて、最終的にはテレビで気を逸らすように仕向けてます。
最近は家にいる時はほとんどテレビつけっぱなしです。
旦那さんも平日仕事で帰り遅い。土日も自分の予定(ジムやらドライブやら)ばっかりいれて家にいない。
旦那に期待するのはやめました。
親も遠方で頼れず。
一時保育やってる保育園も家から徒歩30分のところにあるので行き帰りで往復1時間かかるので気が乗りません。
長くなりましたが、ワンオペで頼れる人があまりいない方、どういうメンタルで育児疲れ乗り切ってますか?😭
長くなりましたが、
- ♡(生後6ヶ月, 2歳7ヶ月)
コメント
![まる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まる
うちもご飯食べたあと叫びます😅
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
お母さん妊娠中に頑張ってますね、
特に乗り切る方法もってなくて恐縮ですが、お疲れ様ですと言いたくて。
わたしは1歳8ヶ月の息子を平日保育園預けてますが、10、15時に一日2回しっかりとおやつもだしていただいているので、土日も同じようにしっかり、おにぎりとかバナナとかを決まった時間におやつにあげてます。
-
はじめてのママリ🔰
なのでもしかするとおやつを決まった時間にあげると少し落ち着くのでは?と思いました。
土日だけでさえ大変だなと思うのに、平日もずっとは本当にお疲れ様です。- 2月3日
-
♡
コメントありがとうございます😭💓
本当にお疲れ様の一言が今の私には沁みすぎて、、ありがとうございます😭
保育園のようにおやつの時間を決めるのは良さそうですよね!
1歳半検診のとき、栄養士さんもおやつの時間決めて腹持ちのいいものあげるといいよとアドバイス受けたので、ぜひやってみたいと思います😄
ありがとうございます💓- 2月3日
![のん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のん
シッターはどうですか?
-
♡
コメントありがとうございます😭
シッター、やってみようと思いポピンズに登録したのですが、預けたい日にいいシッターさんが見つからず、結局うやむやになってしまってましたー😭
あと2ヶ月でワンオペ自宅保育は解放されるものの、一度は利用してみたいとのです😭- 2月3日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちも同じですよー!
成長真っ最中って感じで自我爆発してますよね😅
ましてや、妊娠中はお母さんの体調もありますしストレスになりやすいですよね。
体調は大丈夫ですか。
私は結構児童館?支援センターに連れていってます!
先生たちが相手してくれるのが嬉しいみたいで、帰ってきたら遊びつかれて夜もよく寝てくれます😉
-
♡
コメントありがとうございます😭
1歳半、本当自我爆発ですよねー😭
つわりはピーク越えましたがなかなか元気!とまではいかないです🥹
確かに児童館いいですよね!
他の子供はいますが、外よりかは疲れないです!!
先生たちも結構可愛がってくれますよね!
私もたくさん活用しようと思います✨- 2月3日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
わかりますわかります😭
うちも4月から下の子が幼稚園なので辛抱ですが、イヤイヤ期凄いし昼寝しなくなったし限界です😭
実家も遠いし旦那は月に休みが1、2日しかなく普段も子供が寝てから帰ってきます😭
メンタル維持はもう好きなもの食べる、なるべく早く子供を寝かせて1人の時間を全力で確保
これに尽きます😭!!笑
-
♡
コメントありがとうございます🥹
そして幼稚園入園まで自宅保育したのすごすぎます✨
昼寝しないの辛いですよねー🥹
今の私は自分に余裕がないせいか、もう一刻も早く離れたくて🥹
あと少しの辛抱ですね!幼稚園入って1人時間できたら家事が終わったらゆっくりお母さんが昼寝して、テレビ見たりして楽しんでくださいね✨
私も子供寝た後の自分の1人時間(おもにスマホぽちぽちかドラマですが笑)は至福です!!
頑張って早く寝かしつけします😄- 2月3日
♡
コメントありがとうございます😭
叫ぶの本当やめてほしいですよね🥹
一回つわりで精神的にきついとき、家の中でお菓子くれと叫ばれた時に『うるさーい!』と爆発してしまったことあります🥺自分でも反省しましたが、叫ばれるとこっちもノイローゼになりますよね😭