![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳の子供が離乳食を食べず、フルーツやヨーグルトも嫌い。保育園でも食べない様子。上の子は食べられたが、今回は困っている。どうしたらいいでしょうか。
もう直ぐ1歳。4月から保育園なのに離乳食を全然食べません。昨日も全部で50グラムいったかな?くらい。
今日の朝は、パンケーキを試みたけど10口も行きませんでした。つかみ食べも遊んで投げてたまに食べてって感じです。
嫌いな食べ物も多くてフルーツとかヨーグルトも×。
完母でミルクも味が嫌いなようで、保育園で食べない飲めないになりそうです😭
しかも1歳だと、保育士さんが食べさせるではなく、自分で掴んで食べましょうって感じですよね?
あげてはくれるだろうけど、、
どうしましょう。
ちなみに離乳食は5ヶ月〜初めて、いっぱい食べる時期も少しですがありましたが、あまり食べない子でした。
上の子はヨーグルトとかでごまかしながら食べれてたのに😅
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
4月から保育園に通ってます!
最初は給食全力拒否!1口食べて終わり!でした!
入園当初はスプーン食べ、コップ飲み出来ませんでしたよ🙂
できない子は先生がお手伝いしてくれますし、給食もゆっくりゆっくり慣らしてくれますよ😄
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
50グラム食べれば偉いです!!
保育園はまたお友達もいて雰囲気も違うので違うかもしれません。
結構、保育園ではめっちゃ食べるとかききます🤣
味付けも今より濃くなったりするのではないかと思いますし。
保育士さんも食べれない子に自分で食べないとだめ!なんて厳しくないと思います。少しずつ少しずつですよ☺️
入ってからのことは入って様子みてから悩むでいいと思います✨案外悩む必要なかったと思うかもです!
-
はじめてのママリ🔰
50で偉い、、
今日なんて全然食べないからイライラしてた自分を怒りたいです。
食べれるだけ偉いですよね。
もっとマイペースに子供と過ごしたいと思います。- 2月3日
はじめてのママリ🔰
そうなんですね。
同じ方がいてくれてよかったです。
上の子の時は離乳食始まる前から入れてたので、こんな事で悩むとは思わず、焦ってました💦
はじめてのママリ🔰
わかります😁
最初はかなり悩みました😊保育園にも全く慣れず毎日、行きも帰りも大号泣😭
今ではスプーン食べやコップ飲みが出来るようになりましたよ😊あと嫌いな給食は嫌!って意思表示したり🤣
そーゆ時は先生が頑張って1口食べさせてくれたり🤣
はじめてのママリ🔰
周りの人やSNSを見てるとみんなバクバク、つかみ食べも上手、スプーンもでき始めてる、っていうのを見ると焦ります。
昨日、主人にも友達の同じくらいの子は、こんなに食べてるって写真見せられて、なんだか責められてる気がして。
仕事復帰前のストレスもあって気分が落ちてます😭
はじめてのママリ🔰
わかりますー😭
息子も他の子と比べてかなりゆっくりさんでした!入園した時は1人だけハイハイでしたよ😭
1歳で入園して0歳クラスの子も早い子は歩いてました😓
それ見て何回も泣きそうに……
息子いまだに発語ないですよ🤣
「ママ」は言えますが2語なんて全く!
みんな1人1人成長が違うので大丈夫ですよ☺️
入園したら、周りの子は……ってなりますがその分たくさん先生が見てくれます😁✌️
先生から「他の子がみんな自分で!自分で!ってやっちゃう中息子君はたくさん甘えてくれて本当に可愛い♡♡」って言ってくれます♡
はじめてのママリ🔰
素敵な先生ですね。
うちの子の行く保育園もそんな先生ばかりだと心が救われます。
私も自分の子の良いところに目が行けるように考え方を変えれるよう頑張ります。
はじめてのママリ🔰
息子もその先生が大好きで写真を見ると常にその先生の横にいたり抱っこされてます🤣
今も周りの子よりゆっくりさんですが、同じクラスの世話焼きさん達が「一緒にやろー」「こっちー」「一緒に」って感じで世話焼きさん達が息子を構ってくれたりします😁
はじめてのママリ🔰
素敵な保育園生活ですね。
上の子もゆっくりさんで、特に食に関しては、いまだに悩むことが多かったので、下の子もか、、とがっくしきてましたが、本人達が楽しいのが1番ですよね。
うちの子もたくさんの友達に恵まれたらいいです。