![おこめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの娘も公文に通いたいって言ってて、でも高いしプリントこなすだけなのに一教科の値段にビビってます🤣
私の周りは学研の方が評判良いですが、学研だと送り迎えしないと行けない距離で💦
公文は徒歩圏内なので、更に悩む所です。
回答になってなくてすみません。
![ていと☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ていと☆
初めまして!
うちは学研やらせています(私自身は公文やってました)
公文も学研も両方体験に行きました。
公文の①教科分が学研の②教科分なのでコスパは学研のほうがいいと思います。
あと宿題は公文は1日4枚に対し学研は1日1枚です。(うちのコが体験にいった教室の話です)
学研は学習指導要項に沿って教材が出来てるそうです。そこが強みらしいです。
公文もGakkenも先取り学習可能ですよ。
あとはアプリダウンロードすれば全てではないですが学研の本読み放題です。
公文と学研両方体験されるのが一番だと思います。
先生や教室の雰囲気もあると思います。
![ひかり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひかり
学研は、学年に応じた学習を丁寧に、公文は演習問題たくさんやってどんどん進んでやるので、どちらがお子さんに必要かによるかと思います☺️
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
公文をやっている3歳ママです!
うちは公文で凄い成長して、初めて良かったなと思っています☺️🍀
先々の学習に取り組めるというのも、嬉しいです。
コメント