※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

育児と仕事で疲れてイライラしています。旦那との関係や自分自身に不安を感じています。同じ経験をした方からアドバイスをいただきたいです。

一歳になる息子がいます。こどもが産まれてから自分に余裕が無くなってきて旦那に怒る事が増えできました。産まれる前は怒る事は無かったのに家事が思い通りに行かないとムキーってなっちゃいます。仕事復帰もして疲れが溜まってるせいもあるかもしれません。寝る前に静かに泣く事もありました。育児をしてうまくいかず腹立つ事はありますが、我が子はほんとに可愛いので息子にあたる事はありません。

妊娠と同時に旦那の転勤先の地方に住む事なったので、両親、義両親を頼れません。友達もそんなにいません。

私のイライラで旦那と喧嘩になる事はありませんがそのうち飽きられるんじゃないか、捨てられるんじゃって心配になります。旦那は料理や育児は不器用ですが掃除はそれなりにやってくれます。
自分の心が狭すぎて自分が嫌になります。
嫌になって全てを投げ出したいって思う事もありました。
育児相談にも行った事あります。指導員の方はかなりのご年配であまりいい話はできませんでした。
同じ経験された方いますか?アドバイスを頂けないでしょうか?
(なるべくキツイ言葉を避けて頂けると助かります)


文章が上手く書けずすみません💦

コメント

はじめてのママリ🔰

旦那さんがお話を聞いてくれるタイプの方なら、そういう気持ちでいることを素直に話すのはどうですか?
やっぱり子育てってストレスは溜まるし、お話を聞く限りなかなか発散やリフレッシュのタイミングもなさそうなので、イライラしてしまうのは仕方がないと思います。
ただこれからイヤイヤ期が始まったりすると育児の難易度上がります😭その大変さとかが共有できていないと夫婦でのすれ違いがどうしても大きくなると思います。
お仕事復帰なさってるとのことですが、保育園の準備や送迎は分担できていますか?お掃除以外の家事もやってくれそうですか?

ゆめ꙳★*゚

イライラして旦那さんに当たったとしても喧嘩にならないのであれば、こういう事が原因で当たってしまう事がある。と素直に伝えた方が旦那さんも大変だよね、当たってしまうこともあるよね。って理解してくれる旦那さんならそう思うはずなので、まずは素直に伝えることだと思います😊
どうしてなのか分からず当たられるといつか爆発してしまう事もあると思うので。。