※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供の保険や積立について、現金で貯めている状況です。口座作成を検討中で、銀行選びについてのアドバイスを求めています。

子供の保険や積立について。なにもしてないです😣お祝いでもらったお金と児童手当だけ子供たちそれぞれに貯めてますが、それしかしてません。
みなさんはどんなことしてますか?ちゃんとやった方がいいですよね…
ちなみに子供の口座もまだ作ってなくて現金でずっと貯めてて、さすがに口座作った方がいいと思うのですが、みなさんは銀行はどこを選びましたか?ゆうちょの人が多いイメージですがゆうちょのメリットはなんですか?

色々初歩的な質問になりますが教えてくださると嬉しいです💦

コメント

みっぺ

児童手当
お祝いやお年玉
積立ニーサ月2.5万
をためていこうと思ってます😊

私も現金貯金はゆうちょでしてます。メリットはあまり感じてはないです…。全国どこでも使えるから、ゆうちょにした感じです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    積立ニーサはどちらでされてますか?今はどこの銀行でもできるものでしょうか🥲🥲

    • 2月2日
  • みっぺ

    みっぺ

    楽天証券を開設してやってます!
    ミニマリストゆみにゃんっていうYouTuberの動画が分かりやすいですよ!!
    郵便局でも、銀行でもどこでも始めることはできるので、やり方が不安だったら窓口へ行かれるといいと思います!

    • 2月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    楽天証券調べたら業界No. 1!とか出てきました😳
    楽天証券のことも、郵便局や銀行でで聞くことができるんですか!?どこで聞けばいいのかなって、迷ってました💦

    また、ジュニアNISAはもう終わってしまったと聞いたのですが、みっぺさんは積み立てNISAはお子さんのお名前ではなく大人の名義でしているのでしょうか?

    • 2月3日
  • みっぺ

    みっぺ

    楽天証券の口座開設の仕方は、YouTubeで調べてやりました😊

    案外簡単でしたよ〜👍🏻

    積立NISAは、子供用のお金は私の口座、夫婦用のお金は夫の講座でやってます😁
    子どもの名前じゃできなかった気がします!
    18歳からとかだったような…

    • 2月3日
ドーナツ

口座は幼稚園の引き落としとか作る必要があれば作るべきだと思いますが、そのタイミングがくるまで無理して作る必要は無いと思います。お金は現金で貯めることも必要だと思います。名義名はご両親のもので良いと思います!
教育資金は用意した方がいいと思います。1度ファイナンシャルプランナーの人に相談してはいかがですか?投資とか保険とか積立嫌いなら、銀行の定期でも元本保証されてるし良いと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    現金で貯めることも必要なのでしょうか?それならお祝い金はこのまま現金で家で貯めておいた方がいいでしょうか?

    投資とか保険が嫌いなのではなく、本当に知識がなくて🥲🥲お恥ずかしいです。
    銀行の定期というのは、子供それぞれの口座を銀行で作って、そこに毎月振り分けるというものですか?

    • 2月2日
  • ドーナツ

    ドーナツ

    このまま現金で200万円までは預金で貯めておいて、それ以上になったら考えてみてはどうですか?それまでに勉強してみるとか😁投資は焦ってするものではありませんし!銀行預金て一番保証されてます。まず名義人に黙って減ることって無いですよね?(まぁインフレでお金円の価値は落ちていくことが予想されますが。)例えば1万円の預金は使わなければ何百年経っても1万円です。預金は堅いです。安心。

    小さいお子さんがいるなら、投資より保険を見直した方が(先)安全だと思うので、複数社商品扱う保険やさんにアポとって相談することをおすすめしたいです。それでも入りたくないな。と思ったら、投資の勉強してみたら良いと思います。わかりやすいYouTuber沢山います。すぐわかると思いますよ!

    銀行定期は親の名義が良いと思います。年間110万以上で税金取られた気がします!子供だと相続?夫婦だと贈与税だったと思います!

    • 2月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございますー!!✨

    ちなみに保険、見直す以前に、子供に対しては何も保険入ってないんです🥲🥲
    やっぱり入っておいた方がいいですか…?コープ共済とかはよく勧誘くるのですがそういうのでしょうか。ほんと、どこに問い合わせたらいいかもわからなくて。

    銀行定期の件は、子供の名前の口座を作らない方がいいということでしょうか?
    親の名義で別に口座を作り、そこに子供のために定期積立する方がいいということですかね?😣

    本当に初歩的な質問ばかりでお恥ずかしいです…すみません💦

    • 2月3日
  • ドーナツ

    ドーナツ


    保険は親が事故や病気や通院で稼げなくなった時、お金が入るように親が保険に入っています!子供はCO・OP一応入ってますが、あんまり使うこと無いです🤣

    銀行口座は既存のに貯めておいて、新しく口座作る必要ないと思います。近い未来銀行口座や通帳を作るだけで、お金を取られる時代がきます!なので、分けたい明確な理由があるのなら作ったら良いと思います!
    車や家の火災保険とかは入ってますよね?まさか入ってなければそこからまず入ってくださいね✨

    • 2月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    親は私も主人も生命保険には入っているのですが…子供に対しては保険入ってないです💦持病もないのであまり使うことないかなと思い😭

    銀行口座は作るだけでお金がかかる時代が来るんですね💦
    現金で大金保管するのも怖いので、子供の口座を作った方がいいのかなと思っていました💦

    車は毎日乗るので保険入ってます!!!
    家はマンションをリノベして住んでて🏠、鉄筋コンクリートなのでら火災保険には入っていませんでした💦

    • 2月3日