2歳半の娘が急に吃音の症状が出て不安。引っ越しもあります。同じ経験の方、アドバイスをお願いします。
2歳半の吃音について
2歳半の娘がいます。2歳になる頃にはよくしゃべり、おしゃべりが大好きでなんでそんな言葉も知ってるの?というくらいでした。
しかし3日前、保育園から帰ってきた途端急に吃音の症状が出始めました。
マ、マ、マ、マ、ママ!といった感じで、たまに言葉が出てこなくて両手で口を押さえて自分でもビックリしています。
保育園で変わったことはないとのことでした。
気にせず普段通りに接するのが良いと見たので、指摘せずに見守っていますが正直とても不安です。
タイミング悪く、4月から引っ越して転園もします。
ストレスでひどくなってしまうのではないかと心配です。
同じ様な経験された方おられましたらアドバイスいただけたら幸いです。
よろしくお願いいたします。
- さっきー(1歳5ヶ月, 3歳2ヶ月)
コメント
うめ
息子も2歳半で吃音の症状がでました。
3月くらいに吃音が出始めて、4月で保育園転園・妹誕生・コロナ非常事態宣言と、息子の環境も大きく変わり、ストレスフルな中でどうなっていくんだろうかと不安でいっぱいでした💦
結局、酷くなったり、気にならない程度になったり、また酷くなったり、と波がありましたが、半年ほどで落ち着き始め、1年後には吃音は出なくなりました。今も特に吃音はないです。
うちは夫婦ともにせっかちで早口なんですが、当時はゆっくり息子の話を聞く、急かさない、吃音を気にしない、を心がけました💦
自然と治ることが多いとは思いますが、、、やっぱり不安ですよね😭
ままり
娘も吃音出ます。毎日ではないしそういう時期もあるかなー位であまり心配していません。
話したいことたくさんあるんだなー、頭の回転のほうが早くてアウトプットついていってないんだなーぐらいにしか考えてなかったのですがもっと心配したほうがいいのかな💦と思いました。
私も指摘はしたことありません。
これ以上どんどん酷くなるのが続くようならまた対応を考えようかなと思っています。
-
さっきー
ありがとうございます!
そういった考え方があるのですね✨すごく気持ちが楽になりました。
心配してそれが子供に伝わるのは良くないですし、今心配してもどうもできないみたいなのでちゃんさんの様に酷くなるのが続いてからの対応がいいのだと思います。
私もドンと構えれる親になれるよう努力します☺️- 2月3日
さっきー
ありがとうございます。
似た様な状況から最終なくなったと聞き、安心しました。
良くなったと思ってもまた出てくることもあるのですね!
私自身ももう少しゆっくり話す様に心がけてみます☺️