※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ありさママ
ココロ・悩み

子育て支援センターで仲良くなれるママ友が欲しいけど、自分から声かけられない。でも話したいママさんがいる。どうしたらいい?

子育て支援センターで会うママ達と仲良くなることありますか?

現在2か所の子育て支援センターに通っているのですが、片方は積極的に声をかけてくれるママばかりの園。
もう片方はこちらから声がけしなければ何も無いママ多めの園です。
利用しているのってだいたい同じメンバーなのでママたちの顔や子どもちゃん達のお名前も覚えるんですが、園で遊んでいるときだけ仲良く話している程度です。

ママ友ができたり、友達とはいわなくともお食事やお茶しに行ったことがある方などいますか?

私はママ友は多いとそれなり人間関係で悩むのかなって思っているので別に積極的にママ友作ろうとは思っていませんが、もっと話したいなーと思うママさんがいるので仲良くなってみたいものです。
断られたりするのがすごく苦手なので、自分からはお茶しに行きましょうなんて声かけられません。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの子が0歳の時に行ってた支援センターは、月齢、年齢で分けてイベントをしてくれていました。
例えば12ヶ月〜18ヶ月の赤ちゃんとその保護者しか参加できないイベントなど。
そこでライングループができ、ちょこちょこ遊ぶようになりました。

その後引っ越したりで気薄になった人がほとんどですが、小1の今も仲良くしてる人もいます。

断られるのが得意な人は居ないです。
相手にも都合があります。
私は、数回誘ってみて、断られたら誘うのやめます。
また誘ってって言われても3回断られたら誘うの辞めます。

  • ありさママ

    ありさママ


    そうですね、もちろん断られるのが得意な人はいませんね。
    私が断られるのが苦手な理由はただごめんーと断られるのではなく散々行く行くと言っといて体調などの致し方ない事情以外で断られたり、
    何度か誘っても私から誘ったのはイマイチな反応なのに同じような催し物で別な人とは行ったりしている経験があったので人を誘いにくくなりました。
    どちらもかなり昔の経験ですが苦手になりました。

    普通に断られるより苦い経験をしているのでより臆病になっているんだと思います。

    • 2月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たぶん、誰でも経験してることだと思いますよ。

    遊ぶ約束してたのに子供の体調悪いと当日にドタキャンしたのに別の人と遊んでるところに遭遇などもあるあるです。

    結婚し、子供が産まれてからは行きたくてもいけない事情がたくさんあり、誘うの1回目で予定が合うことの方が珍しいと思います。

    • 2月3日
  • ありさママ

    ありさママ

    参考になりました。ありがとうございました。

    • 2月3日
はじめてのママリ🔰

みなさんうやらましいです😳
私は息子が2ヶ月の時からほぼ毎日4〜5ヶ所通っていましたが、ライン交換したのは1人、その方も1歳前に仕事復帰されて疎遠になりました💦
結果0人です。コロナ禍もあって合えば話しますが、なかなか仲が深まりませんでした💦

  • ありさママ

    ありさママ

    羨ましいですよね。コロナ禍でうまくいきませんね💦
    こちらもみんな園で会った時は話すけどそれだけって感じです。
    子ども同士が仲良くママ同士もわりと仲良く話してる二人組がいますが、連絡取り合ってるわけでもなく支援センターに来る日はそれぞれの都合で、偶然一緒になったら盛り上がってる〜って感じです。

    月齢近い赤ちゃんのママは会話が自然と増えるので仲良くなりたいな〜って思うのですが、もう少し会話してからかな?などと思っていると支援センターへ行く日がなかなか合わず2ヶ月くらい会えてないです😢

    もう行く子育て支援センターの数を何ヶ所か増やしてみようかなと思います!

    • 2月3日
newmoon

長女の時も、次女の時も、支援センターや児童館でママ友と出会って仲良くなってますよ😊
ランチやお茶、飲みに行くママ友もいます。笑
私は専業主婦で子供と過ごす時間が長いので、一緒に遊んでくれるママ友とお友達が欲しくて、気が合いそうな人見つけたらガンガン声かけます😂

個人的には、子供が幼稚園に通い出して子供メインで知り合ったママは「ママ友」だけど、子供が喋り出す前にできたママ友は「友達」だと思ってます😂言い方悪いですが、自分の意思で選べるので!!

  • ありさママ

    ありさママ

    私もなるべく声をかけるようにしています😊
    特に声がけのあまり無い園のほうは、とりあえず全員自分から挨拶してますし、イベントなどではいつも一緒になる人にもですが初めての参加のママにはより多く話しかけてみています。
    今のところ気難しそうなママに声をかけたら駐車場までの帰り道に一緒に話しながら帰ってくれたりと話す機会は増えているかなって思ってます!

    私も今のうちに楽しく話せる友達が欲しいなーって思ったりしてるので、一人くらい仲良くなってみたいものです🤭

    • 2月3日
はじめてのママリ🔰

入園してから出会ったママより
児童館時代のママの方が
ずっと今も続いてます☺️✨
気が合う人とは
本当に自然に仲良くなっていくので
焦らなくていいと思います🥺

  • ありさママ

    ありさママ

    ありがとうございます😊
    月齢が近いママとは話す内容も多くて支援センター内でも近づきやすいためよく会話しています。

    気が合うママが見つかればいいなーと思いながら通おうと思います。

    • 2月3日