※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
住まい

南海トラフ地震の影響で家の購入タイミングに迷っています。家を建てるべきか賃貸にするべきか悩んでいます。娘の成長や地震リスクを考慮しています。どのタイミングで家を建てるべきか、皆さんはどうしていますか?

家を購入するタイミングを迷ってます。南海トラフ地震で被害が出る地域に住んでいます。
以前こちらで見た質問で、
地震が来てから家を建てた方がいい。家が全壊しても、ローンは残るから賃貸のほうがいい。
とのコメントを見ました。
今2LDKですが、今後娘は自分の部屋が欲しくなるだろうし、小学生になる前には建てようと思ってましたが、賃貸のままのほうがいいかも…と心が揺らいでいます。
皆さんはどんなタイミングで家を建てる、買われていますか?

コメント

deleted user

自然災害は本当に分かりません。
南海トラフも何十年も前から話はあったものです。
もしかしたらこの先50年後とか100年後だって考えられますし…明日かもしれませんし…
地震終わって建てましょうってコメントもなかなかすごいですね。笑
まずそこで生き残れるか、土地が残るのか、建てようと思っていた場所の復興に何年かかるのかって問題も出てきそうですが…
地震などを気にされる場合はもう生涯賃貸の方が安心な気がします。
建てた後も地震来たらどうしようって思いながら新築で過ごすの嫌ですし😭

  • ままり

    ままり

    そうですよね、明日かもしれないですよね💦
    自然災害気にしてたら、一生家建てられないですよね…

    • 2月2日
はじめてのママリ🔰

地震が来てから建てるとなると、いつ建てれるのかわからないのでそこは考えても仕方がないのかな?と思いました。

もちろん建ててすぐ…となる可能性もありますので、もうそれぞれの判断になるかと。
どうしても地震が怖くて仕方ないのであれば、上の方のおっしゃる通り、ずっと賃貸で行くのも手かなと思います☺️

  • ままり

    ままり

    そうなんですよね…いつ建てられるか分からなくなってしまうんです💦
    ずっと賃貸というのも、ある意味選択肢の中のひとつですよね🤔
    ありがとうございました

    • 2月2日
ろーるぱん

正直それはどの地区でも
わからないことだと思います😭
言い方悪いですけど、運です。
大きな震災のときもまさか
あそこまで大きくなるとは誰も想像してなかったと思うし‥

わたしも南海トラフ関係あるところに新築建てて1年以上たちましたが
地震は来てないですし💦

お子さんのこと考えたら一軒家のほうがストレスは溜まらなさそうですけどね🥺

  • ままり

    ままり

    運ですよね。南海トラフ地震は、どの程度の被害になるかある程度予測がたてられてますが、今後起きる震災がどの程度の被害になるかわからないですもんね😭

    娘のことを考えると、一軒家のほうが良いですよね~
    きれいなおうち見て、『綺麗な家に住みたいな~』と言ってるので😅

    • 2月2日
  • ろーるぱん

    ろーるぱん

    能登みたいにまさかの
    場所が起きたりしますもんね😭

    賃貸で物音とか他人に気を遣ってうるさいから静かにして!!とか言いたくないですもんね😭

    • 2月2日
ワンコ

地震きてからってすごいですね😂
私の実家は東日本大震災で
10年くらいしか経ってないのに大規模半壊からの取り壊しです💦
道路沿い側が被害大きく、隣とかは全然大丈夫でした💦
たった数メートルの違いなのでもうほんとに運だと思います😭
たまたまおじいちゃんが完済してたので
前の家のローン➕今の家のローンとはならなかったけど、50過ぎてからローン開始で親は大変そうです💦

賃貸は騒音問題とか、子供の成長に合わせて住み替え可能だったり
経年劣化とかなら交換してくれるし

家だと修繕費も必要だけど
周り気にせず生活できたり

賃貸派、マイホーム派のインスタとかまとめ見てると
なるほどなーそっちがいいなーって揺れ動く部分はありました😂

けど、私は足音気にせず生活して、
庭でBBQとか砂遊びとかプールとかしたかったので
去年買いました!

  • ままり

    ままり

    ご実家大変でしたね💦もう震災から10年くらい経ちますが、壊れてしまった今の家のローンを払っていると言うことでしょうか?

    賃貸は地に足がつかない感じですが、確かに経年劣化とかでしたら交換してくれたり、メンテナンス面ではメリット多いですよね🤔

    一軒家だと修繕費、固定資産税、組の付き合いなどあるけど、騒音問題など気にしなくてもいいところはメリットですよね😊
    庭で我が家もプールしたいです🥹検討します。ありがとうございました!

    • 2月2日
はじめてのママリ🔰

自然災害のことは考えずに、子供の年齢や親の転勤の都合で建てました。

津波が来る可能性が高い場所なら、いっそその地域を避けるとかするしかないですよね😭
津波が来ない地域であれば、むしろ耐震性能の良い家を建てて住んでしまう方が安心かもしれないなと思いました。
東日本大震災も熊本地震も経験しましたが、倒壊しているのは古い家ばかりで、比較的新しい家は倒壊することはほぼないです。
地盤沈下で斜めになったりもするのでそこはなんとも言えませんが…

  • ままり

    ままり

    新しい家は、倒壊することはほぼないのですね!経験者の方からの意見参考になります✨
    ありがとうございました!

    • 2月3日
はじめてのママリ🔰

見るべきは地盤です。
今回の能登で、新築で被害があったのはやはり地盤沈下や液状化です。

  • ままり

    ままり

    地盤ですね🤔ありがとうございます☀️
    参考になります✨

    • 2月3日