
コメント

ちぃ
親が一緒に行ってましたよ😊

はじめてのママリ🔰
うちの学校の場合近所に上級生の知り合いがいなければ学校のほうでも調整して連絡もらえるといってました。学校に確認してみてもいいかもしれないです。
最初の1ヶ月間は近所の上級生といってましたが、1ヶ月すぎたら約束はしてませんが途中であう同級生といってますよ😊
-
はじめてのママリ🔰
学校の方で上級生を教えてもらえるみたいな感じですか?
入学前に問い合わせてもいいんですかね😂
そうですよね、だんだん同級生と行くようにきっとなりますよね。- 2月2日
-
はじめてのママリ🔰
学校で近くの上級生を確認してその上級生や保護者さんに確認してくれるみたいな感じのお話してました。
3月になってから上級生が学校から渡される一緒に登校するので〇時〇分に出発します。というプリントを家まで届けに来てくれましたよ。
説明会の際に確認を忘れてましたが近所の上級生の知り合いがわからないのですがその場合どうしたらよいですか?みたいな問い合わせでよいとおもいます。
心配は最初のうちだけかなとおもいます。GPSは持たせてるのでたまにずいぶんと学校につくの遅いなぁと思う日もありますけどね😅- 2月2日
-
はじめてのママリ🔰
すごいですね😳学校からお願いがあるなんて…。
学校にどうしたらよいか問い合わせてみたいと思います😭学校によって様々ですよね。
あ、GPS持たせてよいのかも説明会ではなにもありませんでした💦確認したい…。
うちも着くのが遅そう✨- 2月2日
はじめてのママリ🔰
親とで大丈夫なのですね💦いないし!と焦りました…。
どのくらいの期間親も一緒なんですかね…これは個々で決めるんでしょうか。
ちぃ
親でも大丈夫だと思いますよ😊
個々の家庭次第ですね🤔
長く付き添う家もあるし最初だけの家もありますね。
はじめてのママリ🔰
特に決まりはないのですね…ご家庭によって様々なんですね😂