※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那との喧嘩で、銀行口座の手続きで揉めた女性。旦那の怒りがヒートアップし、傷ついた。謝罪はあったが、今後の関係や生活に不安を感じている。

長文失礼します。
この前旦那と喧嘩しました。
私は専業主婦で2人の子どもを雪国で自宅保育しています。来年度から上の子が幼稚園に行くので、幼稚園の振込口座の手続きを期限までにしなければなりませんでした。
最初は私名義の銀行口座で手続きをしようと思いましたが、しばらく使っていなく名前も旧姓のままで、通帳はありましたがカードが見当たりませんでした。カード再発行ができるのは知っていましたが、お金がかかるので近々実家に帰る時に探してみようと思っていました。(実家は飛行機の距離です)
そこで、私名義でなくても世帯主の旦那名義の方が良いのかな?とも思いだしました。

別件ですが、その時ちょうど家計のやり方を整えるのに、新しく給料振込口座を作ろうとしていました。今回幼稚園の振込口座としての銀行を旦那名義で作り、そこに給料振込もしてもらえれば、家計を整えるのに良いのでは?と思いました。

銀行口座を作るには本人でないとダメなので、平日旦那にお願いするのは申し訳ないと思いましたが、昼休みに行ってもらえないかと聞くと、了承してくれました。

そこで、旦那が昼休みに手続きに行ったら、旦那もその銀行口座を昔作っていて持っていたらしく、実家から通帳を送ってもらうように言われたとのこと。そして、銀行の人に「幼稚園の手続きは旦那さんじゃなくても奥さん名義でも良い。そんなに頑張らなくても奥さんにお願いしたら良いのでは?」というようなことを言われ、旦那も自分名義じゃなくて良いなら、自分が行く必要なかった。と怒っていました。
旦那は私が「旦那名義じゃないといけない」と言ったと言っており、給料振込口座のこともあるから新しく口座を作るということは聞いてないと言います。(私は確実に言いました)

そのことで、旦那の母親に速達で通帳を送ってもらった て、迷惑をかけてしまったことにも腹を立てていました。
時間ある私が手続きをしなかったことについて、義母も呆れてたそうです。

そして旦那の怒りがヒートアップして
→お前みたいなの子どもおらんかったら何もないからな
→お前みたいなこと無理しておる必要ないねん
→ゴミみたいな人間
→使えへんな

など、傷つくことを言われました。

私としては、なんでそこまでの言われ方をしなければならないのか、とても腹立たしく納得いきません。
次の日「昨日は悪かったな」と言われましたけど、正直こんなに揉めることではないと思います。

謝られはしましたが、何を悪いと思っているのか?
本気でこういうことを言ったのか、イライラして言ってしまったのか…かなり傷ついたのでこんな言い方はやめてほしいとか言った方が良いのか…
今になって掘り返さないほうが良いのか…悩んでいます。
これからこんなことを言う人と一緒にいても幸せになれないのじゃないかとも思います。
あまり考えすぎず普通に生活しいた方が良いのか、もうよくわかりません。

長文すみません。
読んでいただき、ありがとうございます。

コメント

きき

うちの旦那と似てます笑
モラハラ気質ですね、前から片鱗無かったですか?
うちも色々暴言吐かれては傷付きましたが今はそれを跳ね返すぐらいメンタル強くなりました。言った本人は覚えてないので喧嘩したときにでもあなたが言ったことは一生覚えてるからな。と言ってます。
結局は暇な嫁のために俺がなんでこんなにしないといけないんだ!って事ですよね。
甲斐性が無いというか😅
喧嘩になればまた暴言言ってきそうなのでそれも含めて話し合うのか、ママリさんはどっちがいいですか?🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    モラハラ気質ですよね。笑
    前から短気で怒ったら口悪くなるし、人のこと見下すような発言するし…。
    ききさん、それを跳ね返すぐらいのメンタル…すごいですね🥺✨その場で言い返したりはしないですか?私もイライラして言い返すこともありますが、さらに喧嘩がこじれるし、でも酷いこと言われるとこっちも腹立つし我慢してもずっとモヤモヤするし😣
    暴言は本気で言ってるのか、イライラして言ってしまったのかははっきりと聞きたいし、そういうこと言われると傷つくから言わないでほしいことも言いたいけど、また喧嘩になるのも面倒くさいし…笑
    冷静にやんわりと伝えれたら良いんですけど😂笑

    • 2月3日
  • きき

    きき

    モラハラって結局は自分で気持ちをコントロール出来てない子供なんですよね。
    イライラしたり焦ったりした時に甘えられる相手にぶつけて発散したり、自分の気持ちを落ち着かせようとしてるんだと思います。
    また甘えてるわ、可愛いなぁぐらいで聞き流します笑
    まぁいわれた言葉は一語一句覚えてますけど笑

    関西の方ですか?
    うちも関西なので。
    ゴミみたいな人間と一緒になったん誰やねん。
    子供おらんかったら何も無い?どういう意味?子供おるだけで十分やけど。
    子供おらんかったら働いて生活してるやろうし、ほんなら〇〇(旦那)と別に変わらんやん。
    そんな言葉ばっか私に言ってどうしたい?それでストレス発散になってスッキリするん?
    ほんで言われた側は?
    など。

    また暴言言ってきたら
    冷静な態度で
    それは本心?って聞いてみてください🤔

    うちはほぼ我慢してますが、たまに私もブチギレてめちゃくちゃ言い返します。
    そうなると最終的には目がウルウルしだして、
    一緒におりたい、好きやから、とか言って謝ってきますよ😮‍💨
    攻撃的な人って裏を返せばメンタル弱いのでそこまで突付くとちょっとは本心が見えるのかもしれません。

    • 2月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんと子どもだし器も小さいし…外では愛想良くしてる分、家では「我慢したくない。なんでそんな気を遣わないあかんねん。」って言ってます💦

    関西出身です!!
    私も聞き流せたら良いんですが、言われた言葉が頭からなかなか離れなくて、思い出してはイライラモヤモヤしてます💦

    ききさんの旦那さん、最終的にはそういうこと言ってくれるんですね🥺✨うちはそれすら言ってこないと思います…。ほぼ我慢してるききさん、尊敬します!!一緒にいるなら、そういう相手だとわかった上で、聞き流したり多少の我慢は必要なのかもしれませんね😭
    冷静な態度で、本心か聞くのが良さそうですね。
    身近にいる人こそ大事にしてほしいのに、そういう人を傷つけてどうするん?って思います。笑

    なかなか周りにも相談しづらく、貴重な意見が聞けて嬉しいです🥹
    コメントいただき、ありがとうございます!!!

    • 2月5日
ちゃむ🧸⋆꙳

毎日幼い2人の育児、おつかれさまです😊

家計を整えることも考えた上での銀行口座作成のお話はされてましたか?
もしかしたら事前のお話が足りていなくて“幼稚園の手続きのために自分の口座が必要”だから“昼休みにわざわざ行った”と思って怒っているかもしれません‪‪💦‬

とはいえ、旦那さんの暴言は決して許されるものじゃありませんし、そもそもお義母さんにお願いする際にも、たとえお義母さんからママリさんの悪口を言ったとしても自分の妻を悪くいうなんてありえないですし、お義母さんに言わせません😅
旦那さんには唯一の味方でいてほしいですよね😭✨
ただでさえご実家が離れていて 、専業主婦で封鎖された環境で周りに味方がいないのに、それは悲しすぎます。

わたし自身か転勤妻で実家から離れている身なので、もしも夫が旦那さんと同じような言動をしてきたら恐らく信頼出来なくなってしまいます‪‪💦‬

勝手に語ってすみませんが、ママリさんは日頃からわがままをあまり言えるタイプじゃなさそうだなと思ってしまったので、この機会にどんどん素直に思ったことを言ってみましょう✨
旦那さんも昼休みに動いてくれる人なのできっとわかってくれると思います!🥰

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんです!“家計を整えることも考えた上で“ということも伝えていたのに、「そんなん聞いてない」と言って、全然聞く耳持たずな感じでした。“忙しい俺がわざわざ昼休みに行かされた”という風に思っていました。でも普段から家のことも子どものこともほとんど私がしてるのに、それをお願いしただけでそんなに怒らなくても…と思うし、そんな揉めることでもないのにと思います。

    本当に私も旦那に唯一の味方になってほしいです…。お義母さんもすごい古い考え方で、こちらが”育児は2人でするもの”ということもなかなか伝わらないような人なので、もともと仲は良くないんですけどね💦笑でもちゃんと理由があって旦那にお願いしたってこともわかってほしかったし、勘違いでこっちのことを悪く言わないでほしいです…😣

    私も転勤妻です😭前に、”周りに頼れる人がいなくて孤独”ってことを言ってもなかなか伝わらず、”友達作ったら良い。俺の仕事のことを悪く言うな”とのことで、なかなか理解してもらえませんでした😭慣れない地で旦那しか頼れる人がいないし、少なくとも旦那の仕事の影響で引っ越してきているのに、もっと寄り添ってほしいと思ってしまいます…。ちゃむさんも転勤で慣れない地におられるのですか?心寂しい時もあると思いますが、無理しないでくださいね🥺🍀

    冷静に話せたらまだ大丈夫なので、なんとか冷静に話を出来るように考えてみます😭

    • 2月3日