※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あさ
子育て・グッズ

テレビ周りの安全対策についてお聞きしたいです。つかまり立ちを始めた子どもがテレビ周りに興味を持ち、障害物でガードしていますが効果が薄れています。皆さんはどのように対策されていますか?

テレビ周りの安全対策についてお伺いしたいです。
最近つかまり立ちをするようになりテレビ周りに興味を持ち始めいろいろと触るようになりました。
今は応急処置としてテレビ前に障害物を置いてガードしていますがそれも突破されつつあり…
みなさんどのように対策されているのか参考にさせていただきたいので教えていただけると嬉しいです!

コメント

ぴよりん

つかまり立ちから伝い歩きになり始めたころに、色々な物が危ないと思い大きめのベビーサークルで過ごすようになりました!
たしか8ヶ月になる前くらいでした🙌
今は歩くし走るしでベビーサークルが小さく感じて来たので、次はベビーゲートでテレビ周りやダイニングテーブル周りをガードしリビング全体を広く使えるようにしようと思っています😊
ベビーサークルは2m×2mほどのサイズで今のところあって良かったと思っています!

  • あさ

    あさ

    なるほどです!
    リビングが狭いのでベビーゲートが良さそうです!
    参考にさせていただきます!ありがとうございます😊

    • 2月2日
なの

テレビを正方形のベビーサークルで囲ってました(出入口のないタイプ)😊
触って欲しくないものはサークル内に入れてたのでダメよを言わなくてよくて楽チンでした!

  • あさ

    あさ

    なるほど!サークルで囲うのもありですね🤔
    そうなんですよダメだよーと引き離しにいくのが結構な手間で…
    テレビ早々に囲ってしまいたいと思います!

    • 2月2日