※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

専業主婦で無収入。毎月12万円で食費や日用品を賄い、足りない費用は貯金から。貯金が心配でやりくりに不安。下の子の保育園が受け入れられず、自分の小遣いに困っている。

専業主婦5年ほどです。
仕事もやめたので全くの無収入です。
生活費全部払ってもらってて

別で食費、日用品、ガソリン、その他娯楽費や子供の物などのお金は毎月12万貰ってます。
12万で足りないもの、例えば友人や姉妹で行くランチや美容院や自分の小遣いは独身時代の貯金を使ってます。
しかしもう仕事をせず5年たつのでそろそろ貯金も厳しいです、
やはり12万の中でやりくりするべきですよね、
今年の4月な下の子を上の子と同じ保育園へいれるつもりでしたが、落ちました😱

働いてない方で自分の小遣いは独身貯金から使ってた方、底がつきそうなときどうされましたか?😅

コメント

はじめてのママリ🔰

専業主婦10年です🤣
私は旦那に事前に○○があって~とか相談して、旦那の給料から払ってます☺️
相談したところで、ふーん、使いなよ🙄としか言わない旦那なんですが🤣

ママリ

専業主婦だったころ自分の携帯代や保険代など自分で払っていたので、通帳に無くなってきたら生活費とは別で30万くらいもらってました。
美容院は全く行ってなかったです💦
自分のことより家族とや友達との娯楽優先してました。
これは人それぞれの価値観だと思います!

働いてないので当然収入ないことを旦那さんに相談されてみるのがいいと思います。
その娯楽込みの12万でしたら内訳を見せつつ足りない旨お話しするのがよいかと!

ママリ

私は生活費の中でやりくりしてます💡
この月に美容院行きたいからって少しずつ積み立てたりとかしながらやってます!

はじめてのママリ🔰

値段上げてもらえないんでしょうか?
無理なら家計簿つけて
説明してでもあげてもらいます!!

12万でやりくりは私は難しいです!😢

ちゃむ

毎日おつかれさまです🥹✨

やりくりしてて凄いですね…!
わたしは結婚当初から全ての財布をわたしが握っていたので毎月そんなに試行錯誤できないなと質問を拝見していて思ってしまいました‪‪💦‬
回答にならなくてごめんなさい‪‪💦‬

わたしも出産を機に退職し専業主婦になります。
ちなみに結婚当初から毎月夫に決まったお金(お小遣い)は渡していません。
自費の飲み会があるときなどに現金を渡したり、本人が財布にお金がないと言ったときに渡しています。(たぶん月に換算しても現金は1万いかないです(鬼嫁って言われそう))
夫に弁当を持たせていることや平日は自宅と会社の往復でお金を使わないし、休日もいつも一緒に過ごしているのでお金いらないみたいです‪‪💦‬

多趣味だったわたしは断捨離ついでにメルカリで物を売って貯金しています(笑)
そしてその貯金から子供用品を揃えました(笑)
割とメルカリ使えます😊🙌✨

はじめてのママリ🔰

独身の時の貯金はもう増えることのない個人資産なので、手を付けてません🙌

お小遣いは金額設定してないけれど、生活費多めにもらってるのでその中でやりくりしてますよ🍀
ママリさんも家計が厳しくないなら遠慮せずお小遣い貰えばよいと思います😌✨

ママリさんの自治体って専業主婦でも保育園に申し込めるんですか??😳上の子保育園なら求職事由じゃないですもんね?🙏