※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食の量を守らないと問題ありますか? 離乳食を多めに作り、子供がたくさん食べるので心配です。適量を守らないと胃に負担がかかるでしょうか。

離乳食は本などの量を守らないとダメでしょうか?

最近離乳食を始めてまだ一回食です。
週末に作ってフリージングしているのですが、
我が子は体も大きく(生後6ヶ月ですが9.5キロあります)、
ミルクもゴクゴク飲むタイプで、
離乳食もバクバク食べます😅
毎回、本に書いてある量よりは少し多めに作るので、
(例えば小さじ1と書いてあったら大さじ1ぐらいは作ります)
実際にあげると小さじ1では足りないようで口を開けてずっと待ってます😂
結局いつも多めにあげてしまうのですが、
適量を守らないとあまり良くないでしょうか?
例えば胃に負担がかかるなど、、

コメント

にじのはは

あくまで本は目安だと思ってます💦
息子もよく食べるほうで、離乳食はいつも多めをぺろっと食べてます😓
毎月身長体重を保健センターで計りに行くので、そこで肥満度とかチェックしてもらって多めに食べて大丈夫👌って一応お墨付きもらってます💦

便秘や下痢してないか、太り気味ではないか、でも満腹中枢は未発達なのであまりに多すぎるのはダメだそうです🤔

さおりん

体は大きくても内蔵の発達はまた別物なので、あまり多すぎても良くないと思います💦
上の方もおっしゃってますが、タンパク質は規定量を守って少なめに、増やすならおかゆや野菜がいいと思います
離乳食は用意したもの完食したら、その後はミルクでお腹いっぱいにしてあげたらいいのではないでしょうか😊
食べてくれたら嬉しくていっぱい上げたくなるお気持はよくわかります😊

はじめてのママリ

何かで、タンパク質の量は守らないと、内臓に負担がかかると書いてありました。便秘にもなりやすいみたいです。
なので、おかゆや野菜を増やすと良いと思います。

ママリ

大きくはみ出した量を上げたりはしていませんが、離乳食を計量したことはありません。
薬じゃないし食べ物なんて適当でいいと思います🤣