
外出時の子ども用トイレに座らせる方法について相談中です。
外出時のトイレについて
家ではトイレでできるようになりました💦
今日外出した時にトイレに行くと言って行った際、
子ども用の洋式トイレがあったので
良い機会だと思い、チャレンジさせてみました。
しかし、怖い!と言って座らず、、
ママに捕まって良いよ!抱っこしとくよ!
と言ったんですが、怖いの一点張りで
子ども用トイレに座ることすらできませんでした。
初めて見たのでびっくり&怖かったんだと思います💦
慣れてくれれば座ることもできるのかなと思うんですが、
同じような経験された方、
どうやって克服というか、できるようになりましたか?
初めから座れたよ〜というコメントはいりません。
何か良い方法あれば教えてください💦
- まりり(2歳1ヶ月, 3歳11ヶ月)
コメント

M.says.b5
お家では便座に子供用の補助便座?つけて出来てるって感じですか😊?
長女が初め外のトイレは怖いと言っていました。家や保育園などの雰囲気と違うのが怖かったのかなー。と💦
なので、大人用のところで小さい便座がついてたりするところで、最初自分がやってみせてあげて、ここは大丈夫なんだっていうことを感じてもらって次は自分もやってみるー!という感じで慣らしていきました😊

はじめてのママリ🔰
家のトイレでも外と同じように抱っこしておしっこさせてました😊←毎回ではなかったです💦
あと最初外では自分がさきにトイレして、その後させてました!😊
おしっこ行きたいと言われる前に連れて行かなきゃですが、ママの後なら怖くなかったみたいです👍
-
まりり
コメントありがとうございます!見て学んでもらうってのが良さそうですね★オムツはずれは楽になりますが、付き添う分には、大変なところが増えますね(笑)頑張ります💪
- 2月2日

3-613&7-113
長女の時、大人用に座るの拒否でした。その時は、強めに「大丈夫!娘ちゃんなら出来る!お母さん、信じてる!」て言い聞かせてたらそう思い込めたようで座れました。その後も、大きいトイレで出来たことを褒めて凄い凄いと連呼して恐怖心をなくしました。
次女は、取り敢えず回数こなす感じで座れなくてもトイレに入る・見るを繰り返しました。そのうち、見慣れたようで座れるようになりました。
-
まりり
コメントありがとうございます!お子さんによって、克服ややり方が違ったんですね★声掛けしたり、回数こなしたり、、やってみます💪
- 2月2日
-
3-613&7-113
あとは、長女の赤ちゃん返り対策に「妹ちゃんが、ねぇねが〇〇してるの見たいって」「凄いね、妹ちゃん!ねぇね、〇〇上手に出来たね!〇歳のお姉さんになると、こんな上手に出来るんだね!妹ちゃんも、ねぇねみたいに出来るようになりたいね!(妹に声掛けてる風を装って、上の子を持ち上げる)」など妹を使ってました☺️妹に良いところを見せようと、頑張ってくれました。
なので、トイレも妹が見たいって言ってるみたいにしたらどうですかね?- 2月2日
-
まりり
妹も、毎回?くらい、家のトイトレ付き合ってるんです😂
〇〇ちゃん、トイレでおしっこできるんだよ〜って言ってほしいらしく、妹に言って一緒に応援してます🙌
上の子、褒めてご褒美があると燃えるタイプのようです(笑)- 2月2日
-
3-613&7-113
それでしたら、出先のトイレも応援・褒めてやる気アップできるかなと思います☺️
- 2月2日
-
まりり
ありがとうございます🥹
またチャレンジしてみます!- 2月2日
まりり
コメントありがとうございます!家では、子ども用の補助便座使ってます😊跨ぐタイプなので、また違った感じがあったのかもですね💦
たしかに、座ってしているところをあまり見せてなかったかもです🤔家のトイレが狭くて狭くて😂
大人がしてるとこ見せる回数増やしてみます!ありがとうございます♡