![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
それもお別れの仕方にもよりますね。
DVとかそういうのが原因なら会わせないです。
そうじゃないなら子供の為に面会はさせます。
必ず自分もついて行きます。
養育費の減額には応じません。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
請求します。
面会はたまにはするかもです。
同伴します!
受け入れません!!
![あ お ·͜·](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あ お ·͜·
既にシングルです。
養育費請求は絶対ですね。今は未払いの状態なので後々まとめて請求して向こうがお金無くなろうと関係ない、地獄へ落ちろって感じですね😉
面会は月1、面会時は絶対私あり、2人きりなんてさせたくないです。
再婚時の減額は認めないです。そっちの勝手で再婚して減額請求は笑っちゃいます。公正証書に減額は認めないと記入済みです😌
![𝑘 𝑡 _](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
𝑘 𝑡 _
養育費は義務なので、当たり前に請求します!
離婚理由にもよりますが、同伴はしないです。
再婚しても減額はさせません。しかし再婚相手とのあいだに子供ができれば、養育費は収入や生活によって減額が認められるので受け入れます☺️
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
すでに離婚した側ですが
面会するなら養育費支払えって感じです!
面会は私は同伴してませんが
どこに出かけるかの報告は随時してもらってます。
また再婚した場合でもあなたの子供に変わりないので養育費の減額には対応するがゼロにはさせない。面会しないと言うならそれはそれで私は承諾します、子供にもパパはあんたらを捨てたとはっきり言ってそんな大人には絶対になるなと説明して私が父親の代わりに子育てします!!
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
皆さま回答ありがとうございます🙇♀️
すごく参考になりました!
実際にシングルになった方のお話も聞けて良かったです!
コメント