
9ヶ月の男の子が嘔吐と下痢があり、病院に相談したが大丈夫と言われた。再び症状が出たが、胃腸炎の再発か悩んでいる。離乳食は完全に良くなるまで待った方がいいでしょうか。
9ヶ月の男の子です。
完母で育てていて、夜は添い乳しています。
1/31
嘔吐⇒4:00(大量)、7:00、16:00(大量)
下痢⇒10:00(大量)、12:00(少量の水下痢)
発熱なし、母乳もちゃんと飲んで、離乳食はお粥と味噌汁のみでいつもより少なめにして完食、機嫌は良く元気。
念の為病院に電話で相談するも、ぐったりしてたりとかじゃなかったら様子見で大丈夫と言われる。
2/1
嘔吐⇒17:30、19:00
下痢⇒18:00(大量)
発熱なし、授乳離乳食2回昨日と一緒で問題なし。
機嫌も良いです。
熱が出なくて、24時間症状なかったのにまたぶり返す胃腸炎って良くある事なのでしょうか?
つい最近9ヶ月になり3回食を始めようと思っていたのですが、完全に良くなるまで待った方がいいですよね?💦
- はやとちり(1歳11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
完全に治ってなかったら全然あると思います😣

はじめてのママリ🔰
お大事にしてください😭
はやとちり
ありがとうございます…。
先程私が強烈な悪寒と大量嘔吐で無事死亡しました😭
旦那も気持ち悪いと言ってます😩
胃腸炎確定ですよね…子供は元気そうなのが唯一の救いです…。