2歳半の子供が吃音の症状が気になります。市の相談は難しく、専門家の病院に連れて行くべきか悩んでいます。要因やストレスは特になく、同じ経験をした方の意見が欲しいです。
2歳半、吃音の症状が気になります。
年末頃からママを言う時にマ、マ、マ、ママとなりだしてから、今ではママと言うまでに15回ぐらいマを繰り返すようになっています。
呼びかける時が一番気になりますが、普段も5回ぐらい最初の言葉を連続してから話す感じです。(あ、あ、あ、あ、あんぱんまんの おもちゃで あそぶ みたいな感じになります)
話すのが早い方ではなく、沢山話せるようになってきたなと思っていた矢先だったし、話したい事が沢山あるんだろうなと思って1ヶ月ぐらいは気にせずにいたのですが最近悪化してるかな?と思って結構心配になってきました。
市の相談は予約が数ヶ月先で、さらに今の月齢だとあまりできる事がないとの事で、自分自身もどうすれば良いのか分からなくなってきました。
なるべくゆっくり顔を見て話を聞く、吃音を指摘しないなどしていますが、なかなか変化はありません。
市の相談は難しそうなので、専門家の病院に連れて行くべきなのでしょうか?
吃音が出始めた頃にも特に変わった事はなく、要因となる大きなストレスなどは思い当たりません。
同じぐらいで吃音が出ていた方や、お詳しい方がいたらお話をお聞きしたいです。
よろしくお願いします。
- ままり
コメント
りい
いつからか正確には覚えていないんですが、言葉数も増えておそらくうちも2歳すぎて吃音あり、今もまだあります。
毎回ではないし、きっと話したいことがたくさんあって追いついてないだけなのかなと、まだ深くは考えず、ままりさんと同じで吃音の指摘をしたりはせず過ごしています。
この前3歳半検診でそのことを相談しました!
発達診断とかしようにも人見知りでなかなか検査(積み木積むとか)もできなかったですが、今何かできることも特になく、何かちょっとでもいいからお手伝いしてもらって褒める(自己肯定感をあげる)、大人と2人の時間を作ってあげるというのは言われました!
小学校入学までに受けれる健診はこれで最後なので、まだ続いて本人も喋りづらそうとかあればまた4〜5歳くらいで一度相談来てくださいと言われました。
はじめてのママリ🔰
3歳になりたてくらいで吃音が出てきました。
かなり気になる感じでしたし、園の懇談でも先生から話があるくらいでした。
我が子はよく話す方だったのですがやはり伝えたい思い、自分が知っている言葉を自分の言葉として出すのが今は難しいのかもしれないと先生とは話して様子をみましょうとなりました。
私もあまり指摘せずに「こういうことかな?」と気持ちを汲み取るように気を付けました。
それから半年たって完全にはなくなっていませんがかなり落ち着いてきましたね。
個人差もあるのであくまで我が子はなのですが💦
不安な気持ちとても分かります💦
-
ままり
私も現在かなり気になってしまっています(⌒-⌒; )
日によって本当にすごい時があって、何か本当に色々不安になってしまいますね😓
今年は幼稚園のプレが始まるので、園の先生にも少し相談できたらいいなと思います。
頑張って見守って行きたいと思います。- 2月4日
ままり
やはり今できる事は特にないですよね😓
なるべく今よりも2人で遊ぶ時間を作ったり、もっとしっかりと向き合ってあげるようにしたいと思います😭
あまり周りに吃音の症状がある方がいないので、参考になりました。
コメントありがとうございます。