※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

生後3ヶ月の赤ちゃんに英語の歌をテレビで流しています。バウンサーで大人しく見ているので続けてもいいか悩んでいます。友人に英語教育のためだと言われました。

赤ちゃんのテレビや動画視聴についてです🙇‍♀️

よく子供にスマホばかり見せるな!
動画ばっかり見せるのは良くない!と聞きますが
生後3ヶ月の子に新生児の頃から
YouTubeのピンキッツやBabyBusなどの
英語の歌を聞き流しさせています。
スマホではなくリビングのテレビで流しています。

しっかり目も見えるようになってきたからなのか
最近はバウンサーに座り
大人しくジーッとテレビを見てます。

これも辞めた方がいいでしょうか?

それらを見せてる意味としては
めちゃくちゃゆる〜〜い英語教育?のためです。
英語を小さいうちから家で聞き流しておくと良いと
英会話の先生をやってる友人に言われたので...

コメント

はじめてのママリ

英語教育の観点からはひょっとしたらいいのかもしれませんが、スクリーンタイムが長い子供のほうが発達遅延の確率が高いとの研究が日本の研究チームから発表されてます💦
WHOも1才しかには推奨しない、2才以下は1時間以下としているようです。
うちも上の子いてテレビついてるので、下の子眺めてますけどね🌀
最終的には親のはんだんですかね💦

  • ママリ

    ママリ

    なるほど!結果がちゃんとあるのですね💦
    それなら映像ではなく音声だけで聞き流しをした方がいいかもですね💦

    • 2月1日
じゅん

0〜1歳で英語の環境づくりなら、映像じゃなくて音源を流すだけのほうがいいって研究結果ありますよ😃
映像だと絵に集中してしまって音源だけよりも聞こえてないみたいです✨

スクリーンタイムもできたらない方がいいので🙆‍♀