※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

ASDの方が療育手帳を取得できることに喜びを感じつつ、全国での基準統一の必要性や発達障害の方の手帳内容について疑問を持っています。

知的障害なしのASDです。
私の住んでいるところはASDの診断のみでB2の療育手帳が取得できるので申請しに行って、春にもらえる予定です。

今まで知的障害がないと療育手帳はもらえないと思っていたのでここに住んでいてよかったなと思いました。

知的障害がないと療育手帳が申請できないところがまだほとんどなのでしょうか?

調べても療育手帳=知的障害があると書かれているページがほとんどでした。
つまり持っていたら知的障害もあると知らない人からは思われるということですよね。
色々助かるので取れて良かったとは思ってるのですが、なんで全国で基準が統一されてないのかなと疑問に思いました。。

また、同じく知的障害ないけど発達障害だけで療育手帳持ってる方にお聞きしたいのですが、手帳には知的障害なしとかかかれているのでしょうか?

コメント

ぽん

このトピで自治体に差があるのを初めて知りました😳

療育手帳自体、知的障害のある方に交付される前提だと思います🤔
うちの自治体では、学校に通って色々経験していく中でIQがあがると、療育手帳を取得したあとに取り消しになることもあります。
なので、うちの自治体で療育手帳を持っているのは知的障害のある方のみです。
身体障害者手帳も同じくで、リハビリ等で軽くなって取り消しになった例もありました😅

なので、はじめてのママリ🔰さんの自治体は良心的だなぁと思います!
国にまだそういった括りがないのかな?と調べてみて思うので、整うまでの応急措置的な感じなんでしょうか…?
もらえるなら貰えた方が、支援は受けられるので😊
憶測ですが😅
いいところに住んでらっしゃると思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます😊
    そうなんですね。
    やっぱり療育手帳=知的障害があるという認識の人が多いですよね💦

    ちなみに兵庫県なのですが、他にも取れるところあるんですかねぇ。。
    兵庫県だけだったら知らない人が多いのも仕方ないですよね😓
    発達障害だけでも生活面で困ってる人は困ってるのに知的障害もないととれないのはやっぱりおかしいですよね💧

    • 2月1日
  • ぽん

    ぽん

    他の方のコメントみても、やっぱり自治体に差がありますね💦
    兵庫は発達障害のしんどさをちゃんと加味してくれているのだと思います😊
    見た目では分からない、色々分かるからこその困り感はたくさんありますし😓
    全国に広がって、支援が必要な人が正しくサポートされようになるといいなと思います🙏

    • 2月2日
ayami✩.*˚

自治体の差かなりあると思います😭
私の住んでる地域はかなり厳しくて、知的ありASDですが療育手帳の審査落ちました😭💦
ここで調べたら、やっぱり住んでるところが厳しいみたいです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます😊
    そうなんですね🥲
    知的ありでも落ちるほど厳しいんですね…
    なんかほんと不平等になるし全国統一してほしいですよね😓

    • 2月1日
伊織

息子が元々知的&ASDで手帳取得しましたが、再判定で知的が外れました。
DQ75以上90未満なら自閉症特例でB2と同じ括りで交付されます。
手帳には知的障害に関することは記載されていません。
ちなみに神奈川県です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます😊
    そうなんですね!👏
    少し緩めの県もあるのですね!
    ちなみに兵庫県はDQの数値には縛りはなく100超えてても取得できるようでした🤔

    • 2月1日
はじめてのママリ🔰

娘が知的無しASDと診断されてます。
療育手帳は取れると言われましたが取ってません。
通常はDQ85が境い目だけどうちの市では92以下で取れると言われました🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は診断つけたくなくてグレーでいたかったんですが(厳しめの幼稚園でついていけてる、担任の先生に気になるとこないですか?と相談しても問題無いと言われてる)うちの市はすぐ診断つくし手帳も取れるみたいです😅
    友達の子は一歳半検診で引っかかって2歳で診断ついたと言っていて、ママリで診断つかないってよく見かけるので地域によって差があるな~と思ってました‪‪💦‬

    • 2月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます😊
    そうなんですね!
    やっぱり他にも知的障害がなくても取得できるところはあるんですね。
    なんだかネットでは療育手帳=知的障害となっているので統一されてないと勘違いしてる人にはされるだろうなぁと思いました💦

    • 2月1日
みぃママ

うちの自治体は知的障害が無いと療育手帳は取得できません。
田中ビネーでIQ70以下で取得可能です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます😊
    そうですよね😓多分ほとんどの自治体がそういう感じですよね💧

    • 2月1日
ひろ

手帳の交付、羨ましいです。。
うちは明らかに自閉症って感じの子ですがDQ89で、手帳は取れませんと言われました。
なんの補助もありません。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😓
    ほんと自治体によるんですね…
    知的障害がなくても困りごとはあるのにおかしいですよね😖
    精神障害者保健福祉手帳の方はどうですか??🤔

    • 2月5日